つくば実験植物園で6月中旬に咲く花です。緑の葉の上に広がるように白い花を咲かせます。ミズキ科の落葉高木で、本州~九州及び朝鮮半島、中国、台湾、ヒマラヤなどに分布します。ミズキと違うのは、葉の形状などもありますが、花が咲く時期がミズキは5月頃、クマモミズキは6月頃と違うことです。写真は6月18日に撮影しました。
つくば実験植物園の池の畔で咲いていました。ピンク色がとても美しいです。花はとても小さな粒状ですが、数多く集まって穂状になっていますので、存在感があります。説明によれば、「Astilbe 'Cattleya'」、ユキノシタ科の宿根草です。北米やアフリカ東部に分布し、わが国ではアワモリショウマと言われる種が仲間です。写真は6月18日に撮影しました。