10月7日(水)
昨夜は、京都リサーチパークから京都駅近くのPHP本社に伺った。
「お久しぶりですぅ。 ほろ酔いでお邪魔してごめんなさいね♪」、「えっ、お体大丈夫ですか? お酒を呑んでもいいんですか?」、「は~い」と、不謹慎なさくら、ほろ酔い気分の秋の宵とはなりました。
過日、月刊『PHP』誌の後藤淳一編集長から、「『PHP』誌のコラム【元気が出るイイ話】にふさわしい話を聞かせてください」と、有難いオファーをいただいていた。
昨日、京都に出たついでに取材していただくべく本社に伺った次第で。
後藤編集長の後ろに、懐かしいお顔を見つけ、「あらぁ~、田中さ~ん♪」
先刻までさくら、KLCの取材会場でGB(グループ・ブランド)商品の「虎の涙」、「大地の子」、「直黒(ひたぐろ)」などを試飲。中でも直黒の7年物のおいしかったことったら!
以前、記者時代に交野の酒蔵で13年物を試飲し、そのまろやかなブランデーにも似た味わいに酔うた思い出があるが、この7年物も、美味・馥郁、芳醇・豊薫!
美酒・貴酒に心地よく酔うていたせいで、つい、なれなれしく再会を喜んでしまったのであります。
以前に原稿出稿でお世話になった田中さんが副編集長に昇格しておられると知って、うれしさ爆発~!
酔いに任せて心からのお祝いを言上いたしました♪
後藤編集長の慈顔愛語に導かれるまま、なんと!
その後1時間半もおしゃべりをしてしまい、通用口に見送っていただくころにはすっかり酔いも醒め、「は、は、恥ずかしーですぅ」
「あ、でもでも、今日のブログの最後の報告写真にご協力くださいませ~」
「いいですよぉ。 では、『PHP』の10月号を手に持って…」
皆々さま。
今日の写真は、心優しい『PHP』誌、編集長、副編集長さんのコンビですぅ!
昨夜は、京都リサーチパークから京都駅近くのPHP本社に伺った。
「お久しぶりですぅ。 ほろ酔いでお邪魔してごめんなさいね♪」、「えっ、お体大丈夫ですか? お酒を呑んでもいいんですか?」、「は~い」と、不謹慎なさくら、ほろ酔い気分の秋の宵とはなりました。
過日、月刊『PHP』誌の後藤淳一編集長から、「『PHP』誌のコラム【元気が出るイイ話】にふさわしい話を聞かせてください」と、有難いオファーをいただいていた。
昨日、京都に出たついでに取材していただくべく本社に伺った次第で。
後藤編集長の後ろに、懐かしいお顔を見つけ、「あらぁ~、田中さ~ん♪」
先刻までさくら、KLCの取材会場でGB(グループ・ブランド)商品の「虎の涙」、「大地の子」、「直黒(ひたぐろ)」などを試飲。中でも直黒の7年物のおいしかったことったら!
以前、記者時代に交野の酒蔵で13年物を試飲し、そのまろやかなブランデーにも似た味わいに酔うた思い出があるが、この7年物も、美味・馥郁、芳醇・豊薫!
美酒・貴酒に心地よく酔うていたせいで、つい、なれなれしく再会を喜んでしまったのであります。
以前に原稿出稿でお世話になった田中さんが副編集長に昇格しておられると知って、うれしさ爆発~!
酔いに任せて心からのお祝いを言上いたしました♪
後藤編集長の慈顔愛語に導かれるまま、なんと!
その後1時間半もおしゃべりをしてしまい、通用口に見送っていただくころにはすっかり酔いも醒め、「は、は、恥ずかしーですぅ」
「あ、でもでも、今日のブログの最後の報告写真にご協力くださいませ~」
「いいですよぉ。 では、『PHP』の10月号を手に持って…」
皆々さま。
今日の写真は、心優しい『PHP』誌、編集長、副編集長さんのコンビですぅ!
PHP楽しみにしています。
それにしても、さくら様
おいしい(試飲の数々)取材の数々
羨まし~い
いいお話がいっぱいで、為になりますね。
さくらさんのイイお話は、11月号で読めるのでしょうか?
掲載誌をいただいたら、送らせていただきますね。
♪お酒が飲みたい、こんな夜は…
お酒が飲みたい、こんな夜は…
毎晩のように、美空ひばりさんのこの歌のサビを鼻歌しながら、すこ~しだけ呑んでますぅ。
お酒は百薬の長。
がん患者だって、飲むんだいっ。
mebiちゃま。
おいしいお酒を手に入れておきますから、近々にお会いしましょうね。
るりこさま。
あなたは、呑める方でしょうか?