さくらの日々是好日

余命半年から生還♪今年21年目の【金つなぎ勝ち抜きRoad】を走り続ける、多重がん患者の病老の日々や患者会活動をご紹介!

🎵 名張・ひまわりコーラスは、 96歳の代表さんの背中を追いかけながら、 今日も元気❗

2020年09月08日 23時36分55秒 | さくら的非日常の日々
9月8日(火)  晴時々曇

午後1時半から、市民センターでひまわりコーラスの練習♪

2日間の旅で、喉が嗄れるほど言葉を紡いだせいか、高音がしゃがれている自覚がある。
自分なりの、柔らかい良い声が出ないので、皆さまについていけないときは口パクでしのぐ。

病友がたの終末に、多くの方が誤嚥を体験し、苦しんで逝かれる例を見てきた。
コーラスの練習で、少しでも気管支や生体の筋力が保たれれば、有難い。

会の代表は、川北鈴さん、矍鑠の96歳。
ご家族と同居のおひとり暮らし。 友人・知人が多くご親族も近くにおられ、心穏やかに暮らしておられる。

右端の和田夫人は、85歳。 とてもシティライクで優雅なメゾパート。
到底そのお歳には見えません。

真ん中は、吉野屋豆腐店の奥さんで、明るく闊達な70代。
お店は、旧町の城下(じょうげ)川沿いにある、国産大豆の手づくり豆腐がおいしい、昔ながらのお豆腐屋さんだ。

ひまわりコーラスは、もともと地域の老人クラブの婦人部から興った会だけに、平均年齢が75歳以上のコーラスグループだけれど、「背筋を伸ばし、腹筋に力を入れ、お尻をキュっと締めて、あくびをするように喉を開き、さぁ、歌いましょう♪」(富永智江子先生のご指導)に応え、「そう、そうそうそう!」と褒めていただきたくて、声を出す。

口腔ケア・嚥下機能回復の「パ・タ・カ・ラ体操」を早くから取り入れ、ウィーン国立音楽大学の発声法「ル・トゥ・ツ・ク、ル・トゥ・ツ・ク、ス・ス・ス・ス、シュ・シュ・シュ・シュー」も随時に取り組む。

難しい音楽記号も改めて学んだりして、高校時代のコーラス練習の楽しかった昔にひととき帰る。 

有難いなぁ♪
                 
                 

福田夫瑳子事務局長や徳島令子さんらの仕切りで、会は円滑に進む。
さくらはいつも、ぎりぎりまで相談電話などにかかわって、遅刻が多かったり休んだりするイケない部員だけれど、一生懸命ついていく。       
                 

朝、プランターのトマトとバジル、空心菜、千日紅が少し収穫できた。
ワタナベさんチにお届けし、お土産にニシカワ先生のお得意料理・トルティーヤやトマト、ゴーヤーなどをいただいて帰る。

お返しのほうが多くて、恐縮ですぅ。
             

熱中・夢中で生きた2日間、結果、血糖値がとても良くて、健常な方は80~110の数値内とされるけれど、さくら的にはこの数値は、主治医の鈴木院長から、「Good!」と褒めていただける。

有難いですぅ!

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 🎵 台風10号の余波は強烈... | トップ | ♪ 突然、知らない方が、「優... »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
いいお顔の表情ですね。 (fumiel-shima)
2020-09-09 09:51:40
さくらさん、こんにちは。

写真を拝見し、咄嗟に思ったことは・・・
ご高齢でも意欲のある方はこんなにいきいきとしていらっしゃるのだなあ・・・と。
少なからずご苦労や、苦しいこと、悲しいこともあったでしょうが穏やかな表情と優しいまなざしはその方ならではの人生を乗り越えてこられたからだろうと感じました。
78歳の私はまだまだ「洟垂れ小僧」を思い知りました。
返信する
Unknown (Unknown)
2020-09-10 19:52:06
shimaさん、こんばんは。
いつも、温かいお言葉で励ましていただき、ありがとうございます。
平均年齢75歳超のコーラスグループが、96歳の代表さんを筆頭に、明るく朗らかに歌います。
毎週1回、優しい歌声に包まれて、幸せです♪
返信する

コメントを投稿

さくら的非日常の日々」カテゴリの最新記事