さくらの日々是好日

余命半年から生還♪今年21年目の【金つなぎ勝ち抜きRoad】を走り続ける、多重がん患者の病老の日々や患者会活動をご紹介!

 ♪ [金つなぎ 五つの健康法]を守って、 だから私は、今日も元気に!

2021年09月25日 23時00分26秒 | 金つなぎの会
9月25日(土)  曇のち雨

昨日まで、連日楽しい病友がたとのご馳走続きで、今朝からの一人のブランチも、いつになく改まって、一汁五菜で全20品目。

日々【金つなぎ 五つの健康法】を忠実に守って、がん予後の27年を健康に生きてきた。
   ①食事療法=旬の食材、身土不二(地場産品)、バランス栄養食
   ②運動療法=軽作業、家事、ウォーキング、ストレッチ
   ③睡眠療法=各自に合った眠り方、眠れないことを悩まない
   ④歌唱療法=好きな時に好きな歌を! 情感豊かに免疫力UP!
   ⑤温浴療法=こだわらずとらわれず、温浴を楽しみ心身の凝りをほぐす

金つなぎの病友がたも、ご自分なりの取り組み方で、今日に至るまでお元気に活躍しておられる。
なおその上に、【五つの理念】、【五つのモットー】を信じて実践!の毎日は、言わずもがなのことである。
                        
夕方から散歩に出かけた。
富貴ヶ丘から徒歩30分のイオンモールまで、今日の目的は3日前に忘れてきた傘を引き取りに、「ヘアズゲイト」に行くこと。

途中に工業用水がふたつ。 隣り合わせているのに、片方は満水でもう片方は水位が半分までに干上がり、水藻が繁殖している。
歩きながら、考える。 この差は、何?
考えても判らないので、「工業用水だもの、事務所で両方を別々に水位管理しておられるのよ!」と、納得する。
                         閉店した「いきなりステーキ」の跡に、ピザショップがオープンしたらしく、長蛇の行列にテントが整えられ、順次検温と手指消毒が為されている。
ウィズコロナの珍しくもない光景だけれど。
                            
                           
灯ともし頃のイオンモールで傘を引き取り、ひと足離れたホームセンター「ナフコ」で鏡の部屋の巾木を見繕い、帰宅したら万歩計が9895歩!
目的を持って歩けば、歩くことが楽しく、苦にならない。

有難いなぁ!


コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ♪ 「なんだか、疲れておられ... | トップ | ♪ 秋の彼岸会。 「ばぁばさ... »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
おはようございます (orai)
2021-09-26 10:40:00
2年前に60日間入院したことがありました。
看護師さんを見て人間は1日24時間昼夜問わず
活動できると思いました。
それ以来眠れなくても平気になりました。
病気で強くなった?(笑)
返信する
oraiさまへ (さくら♪)
2021-09-27 01:55:38
こんばんは。
ようこそ、さくらブログへ。
ご訪問、感謝いたします。

あなたさまのモノクロ写真の裏側の、豊かな色彩を思い浮かべるのが、とても楽しみなさくらです。

>病気で強くなった?
さくらは、がん他6病を得たおかげで、たしかに強くなれました。少し人間的にも向上したような…

って、自分で言うことではありませんね。
返信する

コメントを投稿

金つなぎの会」カテゴリの最新記事