さくらの日々是好日

余命半年から生還♪今年21年目の【金つなぎ勝ち抜きRoad】を走り続ける、多重がん患者の病老の日々や患者会活動をご紹介!

♪壬申の乱ウォークで、7キロ歩き…

2007年02月12日 16時53分43秒 | さくら的非日常の日々
            暖かいウォーキング日和
       歩き仲間のNさんに誘われ、名張・赤目駅から
           市内の宇流冨志弥神社まで歩く
         赤目駅前には200人近くが大集合

            2月12日(月・祝)

10数年前の今日。 抗がん治療中の一時外泊で、自宅前の舗装路をゆるゆる歩き、なだらかな登り坂に至ったら、もはや疲れて歩けなくなり、道端の石垣にもたれて深いため息をついていた。
こんな体では、やはり、あと半年は生きられないな、と納得せざるを得ない私であった。

それが!
今日は7㌔の道のりを難なく歩き通し、気分爽快・体力横溢のうれしい1日を過ごしている。 「あぁ、神さま・佛さま。 全国の病友も同様に、気分爽快・体力横溢の日々を送れますように」。 天を仰いで青い大空にひたすら祈る。

それなのに、赤目に向かう車中に良子さんから携帯TELが入り、「あなたの闘病記の220ページに”仏具屋さんで初盆飾りを買った”と書いてあるけど、どこで買われたのですか?」、私も娘のために同じように買ってやりたい…。
良子さんの声が一気に沈む。

「えっ、ええっ?」
「はい、がんを病んだ私より先に、40代の娘があっけなく逝ってしまいました」

なんてこと!!!
7月になったら、必ず私も一緒に初盆飾りを選んであげましょう。
どうぞ、今しばらく必ずお力落としなきよう、自分の心に喝を入れ、頑張りましょうね。
2月25日に、津市で開かれるがんフォーラムでお会いしましょう、ぜひぜひ、お出掛け下さい。

あぁ、なんてこと…
日ごろ、死ぬも生きるも天命のまま、と「金つなぎの理念」を信じてはいるのだけれど、お若い方の逝去には、無念やる方ないほどのせつなさに苛まれる。

さぁ、こよなく青い大空に良子さんちの娘さんのご冥福を祈りつつ、ひたすら歩くといたしましょう。
                <ahref="http://blog.goo.ne.jp/minna-yokunaru5529/">
           西暦672年に起きた日本古代の最大の内乱
         壬申の乱で、クーデターを起こした大海人皇子が
           吉野から1日がかりで走破した名張の道
           古代の道は、さながらフォロ・ロマーノ
           歴史ロマンを満喫しながら、歩きました

              
           名張市内に入り、宇流冨志弥神社に至る
         手前の街道筋に、病友・栄子さんのおばぁさんの
            品の良い別宅が今も残っていました            

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ♪久しぶりに明日香ちゃんの歌... | トップ | ♪雨のバレンタイン、東に向かう »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

さくら的非日常の日々」カテゴリの最新記事