さくらの日々是好日

余命半年から生還♪今年21年目の【金つなぎ勝ち抜きRoad】を走り続ける、多重がん患者の病老の日々や患者会活動をご紹介!

♪10月のNTT西日本大阪病院のがん相談は?

2012年10月18日 23時08分31秒 | さくら的非日常の日々
10月18日(木) 雨

どうやら台風24号の影響によるらしい雨といささかの風が、朝から止まずに続いている。

今日は、10月のNTT西日本大阪病院のがん相談日だ。
予約をお聞きしていた奥さまから、「悪天候のせいか、相談室に行く気になっていた主人がふらついてベッドに入って起きられないので…」
已む無く不参加でお願いします、と。

病んでいるご本人よりも、看取るご家族のほうが何倍も辛い。
それほど懸命に介護されている方も多い。

「どうぞ、くれぐれもお身お大切に! あなたは女優♪ 優しく健気に夫を介護する妻の役を演じる女優さんなのですよ♪ 見事に演じてくださいね」

次回の相談日が、どうぞ晴れますように!

                      ◆

今日の相談者は、リピーターの博子さんと六三郎さん。
久しぶりに来られた六三郎さんは、「皆さんの【元気】をもらいに来ました!」と。

明るく元気なサポーター・金つなぎの病友がたは、10人♪
「やぁ、やぁ」と訪ねてくださった、この病院の院長・今岡真義先生の解りやすいお話に聞き入っては興じておられる。

がんという人生の一大事に向き合ったとき、「男性は心優しいせいか、おおむね弱音を吐いたり逃げたりされます…」、「そうや。 男は偉そうに言うてても、いざとなるとアカンなぁ。 ボクもそのうち、お母ちゃん助けて、と家内に言うようになるかも…」、「大丈夫! 先生には金つなぎ・ファンクラブの熟女たちがついていますから」

あはは、あはは。
こんなに明るく楽しいがん相談室は、日本国中見回しても、それほど多くはないでしょうね。

            

「松葉杖をついて、来たの? この、雨の中…」
今岡先生は、松葉杖をついてみて、「これって、案外扱いにくいものやね」と。

優しさが伝わる一瞬を、パシャリ♪


       

午後5時前に、桃谷駅前の鳴門屋の2Fレストランに行き8人がお茶をしたり、早めの食事をしたり。

がんのほかに膠原病で下肢のリンパ浮腫に悩む八重子さんが、応対に出てくださったお若いコックさんに、「とても素敵なコックさん♪ 引き留めるために、いろいろややこしい注文を出しますぅ」って!

シレッと言い放つところが、熟女の熟している証拠?


コメント (1)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ♪松阪から名張を通り越して奈... | トップ | ♪滋賀守山、KLCの営業会議が... »
最新の画像もっと見る

1 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
まだ、機関紙が届かないよー。 (サクラ。)
2012-10-19 07:02:43
さくらさん。2,3日前から、我が家の上空を白鳥が飛んでいるのに、、、感動して「今年の冬もお互い頑張るうね」。

ところで、私のところには、まだ機関紙が届きません。
とても楽しみにして待ってったのに、、、残念
ポストを開けては、がっかりしています。
さくらさん、お忙しでしょうが一部送っていただけませんか。もう少しでお会いできる楽しみ。。よろしくね。
返信する

コメントを投稿

さくら的非日常の日々」カテゴリの最新記事