さくらの日々是好日

余命半年から生還♪今年21年目の【金つなぎ勝ち抜きRoad】を走り続ける、多重がん患者の病老の日々や患者会活動をご紹介!

♪台風12号は、こともなく名張を通過?

2011年09月03日 23時54分12秒 | さくら的非日常の日々
9月3日(土)台風12号

のろのろ台風は、昨日から今日にかけて名張にも若干の被害をもたらした。
学校のがけ崩れや道路の冠水、家屋浸水などが報道されたが、それ以上の被害には至らなかった。

全国の皆さまからお見舞いの電話やメールを頂戴し、ありがとうございます。
昨夕は、成田空港からアメリカに向かわれるアテナ・小田社長から安否を尋ねる電話を頂戴し、申し訳なくも有難かった。

4日前から雨続きで、おまけに洗濯物を部屋干ししていることもあって、なんだかベッドの蒲団までが湿っぽい。
足の指先も冷えているので、布団乾燥機をかける。

今夜は、あったかく眠れる~♪(^ー^)/

こんなあたしって、ヘン?

           

3日来買い物にも出ず、『季刊・金つなぎ』33号の取材依頼やプロット作りに終始していたので、今夜のお菜は、香代子さんに頂いた米茄子の鴫焼き♪


           

見た目は美しくないけれど、牡蠣油とお醤油で味付けして、すこぶる付きの味になった。
天盛りの炒り胡麻は、胡麻匠・金ごま本舗の製。 トルコ産の粒よりで香ばしく美味しいの♪

夕方には嵐もおさまり、単なる雨降りの夜を迎えた。

久しぶりの友人型からの連絡も有難かったが、真理子さんから、「名張、大変そうですね?」と台風見舞い野電話をいただき、夫君の昇氏とも懐かしく話ができた。

今も折をみて、学生さん達と一緒に東北に出かけて、後方支援に徹しておられる。
なかなか、思い付きだけで出来ることではない。
「尊敬するわ。 頑張ってね!」とエールを贈る。

磯田昇氏。
三重県立松阪高等学校の同窓生である。
ご夫妻にご厚誼をいただき、ありがたいことである。
さくらが新聞社で張り切っていた頃、彼は三菱系企業の大阪支店長だった。
お互いの勤務先が『隣組』だったせいで、表敬訪問をしたりしていたのだった。

その後、JAICAで海外ボランティアののち、今は大学講師などで人生の高配を育てておられる。

お菓子作りがプロ級の真理子夫人にも親しくさせてもらって、抗がん闘病中には何度も口福に恵まれた。

人生、難有り、有難し!
今日の難儀は、事なく済んだ台風で、おかげで、有難くも懐かしい方々と旧交を温められたこと!

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ♪見て、見て! これが【金つ... | トップ | ♪台風一過、元気を回復したみ... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

さくら的非日常の日々」カテゴリの最新記事