束の間の休日は,機関紙の校了作業
終日パソコンに張りつき、運動不足だ~
なので、ザルを片手に玄関の紫蘇の実を採取
そのまま味噌和え、残りは塩漬けにするのよ
9月20日(水)
晴れた青空を窓越しに眺め、機関紙の校了のほか依頼原稿を2本仕上げる。
なぜか、玄関がウンチ臭いような氣がするけれど、氣のせい?
トイレは臭くないのだけ . . . 本文を読む
昨日はアナタ、トイレが詰まって逆流…
ゴム手袋をはいて便器の中に右手を突っ込み
何とか流れを作ろうにも、汚水は溜まったままだ
昨日は午後1時の電車で猪の倉温泉に
病友を迎えに行く手筈になっていたの
それで、仕方なくなく、業者さんに頼んだ次第…
9月19日(火)
午前6 . . . 本文を読む
誰がどれやら…、分明分かたず…
シャッターを押してくれた従業員さんもがん!
私たちは顔をさらすことに抵抗はないのに
氣をつかってくださったのね
9月18日(月・祝)
「えっ、台風なのに、温泉?」と病友が訊ね、「…そう、台風だからこそ、温泉!」と私 . . . 本文を読む
亡姉の残した事業を受け継ぎ
今秋四日市に新社屋竣工を果たした姪夫婦に
オフィス仕様の時計を贈った
贈れるしあわせ! 生きていればこそ!!!
9月17日(日)
実は、一昨日の夜(正確には昨日の午前2時)に低血糖発作を起こし、以後眠れなくて朝まで輾転反側。 昨日は雲の上を歩く気分で綱引きやってたの。
インスリン投与 . . . 本文を読む
今日はゆきちゃんはるちゃんの運動会
ウチの子達はみんな私に似て鈍足で…
全員体操は、難なくこなしてはいましたけれど
9月16日(土)
曇り空から大粒の雨が来て一時は進行が危ぶまれた、名張市立比奈知小学校の運動会。今日のお天気も、”きっと良くなる、必ず良くなる”と心の中で念じて、…ねっ、だから晴れたでしょう?
お昼前に、父兄参加の綱引き . . . 本文を読む
「三重県がん相談窓口」のサポートに
行きました~!
吉田さんという美しいMrsが今日のパートナー
帰途は彼女のサバンナRX-7で駅まで…
かっこい~いぃ
9月15日(金)
午前中に仕事のやり取りを済ませ、お昼の近鉄電車で津市に行く。
「三重県がん相 . . . 本文を読む
愛娘・みるくは今日が抜糸の日
原稿が書きあがらなくて四苦八苦の私を
見かねた香代子さんが「いいわ、行ってあげる!」
持つべきは良き友。ありがたいなぁ~
9月14日(木)
雑誌の原稿と機関紙の追い込みが重なり、みるくの病院行きも氣にはなるものの意のままにならず、はや11時を過ぎた。
「おはよう!あら、原稿書き?」とやって来 . . . 本文を読む
新潟の優子さんは、乳がん由来の
肺がんを「何とか治りたい、生きたい」
との一心で勝ち抜き、楽しい今の日々がある
優子さんを寛解の道に導いたのが、このアンプル
ご存じ、ハスミワクチンですぅ
9月13日(水)
今日も、雨。
遅れている機関紙。早く4面を出稿 . . . 本文を読む
三重県、岐阜県の元気なお酒屋さんの
勉強会を取材に行きました~
20代、30代のお若い店長さんたちが
顧客管理について、チェーンシステムの進捗について
真剣に学ぶ姿から、"miracle power"を gets
9月12日(火)
また台風がきているらしくて、ぐずつ . . . 本文を読む
「季刊・金つなぎ」の出稿が、遅れがち…
で、移動の電車内で原稿書きに夢中になりすぎ
「今すぐシャットダウン!でないとパソコンの
内容が失われる可能性があります」って
画面に警告が現れた!!
「大変、大変!お願いだから、電源を貸して~」
昼食に . . . 本文を読む
老女の闘病日記・日に新た日に日に新たなり
人はなぜ、病むのか?人はなぜ生きるのか?なぜ、死ぬのか?