![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/0b/10954e215d96b11fb8f5da95dc2c66fd.jpg)
今日はゆきちゃんはるちゃんの運動会
ウチの子達![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heartss_pink.gif)
はみんな私に似て鈍足で…
全員体操は、難なくこなしてはいましたけれど![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onpu.gif)
9月16日(土)![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyoko_cloud.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_rain.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_fine.gif)
曇り空から大粒の雨が来て一時は進行が危ぶまれた、名張市立比奈知小学校の運動会。今日のお天気も、”きっと良くなる、必ず良くなる”と心の中で念じて、…ねっ、だから晴れたでしょう?
お昼前に、父兄参加の綱引き。 「出ましょう!」 と私が言い、「え~っ」 と乗り気でなかった長男も、やがて参加と決めるや 「綱を握って立ったら、すぐに体を後ろに倒す!」 などと指示をし、ママと私が 「ハイッ」 とうなづく。
母子3人とも白組だ。
同じ白組のはるちゃんがテントの端に出て、「ばぁば~!!」 って応援してくれている。
なんてったって、ひときわ目につくピンクピンク・ブルゾンの私。 「すぐにわかったよ
」 とゆきちゃんも駆け寄ってきたのだった。
ヘンな家族…。 うふっ、私だけが、ヘンなのかもね
もちろん私こと、たかが綱引きではあっても、「必ず勝ちに行く!」 と決めている。
平成5年から6年の抗がん闘病中に、長男に教えられて競馬にチャレンジ。同棟の病友がたと大騒ぎしながら確かに免疫力を上げた過去の経験から、抗がん闘病の道すがらは必ず、「勝ち馬に乗る!」 「勝ちに行く!」 と決めているのだ。
「行くぞ!」「お~!!」
綱を握って体を後ろに倒す。
オーエス、オーエス! あ~、手から体に力が伝わってくるのが分かる。 ともに綱を握った即席の仲間の大きな力。 感じる、感じる。「キタキタ、キターッ(*`Д')=)Д!」
結局、2回の綱引きは2度とも我が白組の勝利に終わり、それ自体たいしたことではないのだけれど、”勝つ快感”を味わったことの意味は大きい。
皆々さま。 ”負けるが勝ち!”も含め、人生すべからく 「勝ち!」 に行きましょう。
夜は、長男宅で餃子と野菜たっぷりの鉄板焼き。 「え~っ、餃子きらい~」 と言うはるちゃんに 「ダメよ、好き嫌いを言わない!」 と親ならぬばば様
が言い、「そうよ! ダメ!!」 とママも受ける。
いいなぁ、叱られる子ども!
ウチの子達
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heartss_pink.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heratss_blue.gif)
全員体操は、難なくこなしてはいましたけれど
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onpu.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hearts_pink.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyoko_cloud.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_rain.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_fine.gif)
曇り空から大粒の雨が来て一時は進行が危ぶまれた、名張市立比奈知小学校の運動会。今日のお天気も、”きっと良くなる、必ず良くなる”と心の中で念じて、…ねっ、だから晴れたでしょう?
お昼前に、父兄参加の綱引き。 「出ましょう!」 と私が言い、「え~っ」 と乗り気でなかった長男も、やがて参加と決めるや 「綱を握って立ったら、すぐに体を後ろに倒す!」 などと指示をし、ママと私が 「ハイッ」 とうなづく。
母子3人とも白組だ。
同じ白組のはるちゃんがテントの端に出て、「ばぁば~!!」 って応援してくれている。
なんてったって、ひときわ目につくピンクピンク・ブルゾンの私。 「すぐにわかったよ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onpu.gif)
ヘンな家族…。 うふっ、私だけが、ヘンなのかもね
もちろん私こと、たかが綱引きではあっても、「必ず勝ちに行く!」 と決めている。
平成5年から6年の抗がん闘病中に、長男に教えられて競馬にチャレンジ。同棟の病友がたと大騒ぎしながら確かに免疫力を上げた過去の経験から、抗がん闘病の道すがらは必ず、「勝ち馬に乗る!」 「勝ちに行く!」 と決めているのだ。
「行くぞ!」「お~!!」
綱を握って体を後ろに倒す。
オーエス、オーエス! あ~、手から体に力が伝わってくるのが分かる。 ともに綱を握った即席の仲間の大きな力。 感じる、感じる。「キタキタ、キターッ(*`Д')=)Д!」
結局、2回の綱引きは2度とも我が白組の勝利に終わり、それ自体たいしたことではないのだけれど、”勝つ快感”を味わったことの意味は大きい。
皆々さま。 ”負けるが勝ち!”も含め、人生すべからく 「勝ち!」 に行きましょう。
夜は、長男宅で餃子と野菜たっぷりの鉄板焼き。 「え~っ、餃子きらい~」 と言うはるちゃんに 「ダメよ、好き嫌いを言わない!」 と親ならぬばば様
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/usagi.gif)
いいなぁ、叱られる子ども!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/3hearts.gif)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます