さくらの日々是好日

余命半年から生還♪今年21年目の【金つなぎ勝ち抜きRoad】を走り続ける、多重がん患者の病老の日々や患者会活動をご紹介!

♪三重大学がんセンターの公開講座、その前に…。 Fw:全員集合です~。

2011年02月19日 13時41分19秒 | 金つなぎの会
2月19日(土) 晴 昨日の曇天とは打って変わり、こよなく明るく晴れやかに、暖かく晴れ渡った今日。 津市の総合文化センターで三重大学がんセンターの公開講座が開かれ、金つなぎは8人がご参加の予定だ。 朝のうちに、当該の病友にメールを打っておいた。 『♪なんだか良いことありそうな…   「今日は穏やかで暖かくて、すばらしい一日になりそうです。 楽しんでくださいね! (~-~)/ 」』 と。 お昼 . . . 本文を読む
コメント

♪What`s エスノグラファー? エルゴノミスト?

2011年02月18日 23時39分46秒 | さくら的非日常の日々
午後、二人の青年の訪問を受けた。 訳あってマーケティングのA社から、【日ごろの移動手段について】をテーマに取材に来られたのだ。 名刺にはエスノグラファー・スギ氏、エルゴノミスト・シモ氏と読み取れる。 「えっ、えっ? What`s エスノグラファー? エルゴノミスト?」 さくらの好奇心の虫がうづく。  もともとは学術用語で、文化人類学、社会学におけるフィールドワークから社会や集団を調査する手 . . . 本文を読む
コメント (3)

♪なんだか無性に麺類が食べたくなって…

2011年02月18日 23時05分47秒 | さくら的非日常の日々
2月18日 (金) 曇 それなら、下川のそうめんにしよう♪ . . . 本文を読む
コメント

♪Step by Step!  NTT西日本大阪病院のがん相談、進化す

2011年02月17日 14時33分53秒 | 患者による患者のためのがん相談
お昼前、内科の外来に採血に伺ったおり、病院別館のPET検診センターの大看板に、「がん・なんでも相談室」と矢印の表記があって、「 おお、おー! 」 地域のがん拠点病院が患者にVIPルームを半日間開放し、患者相互にがん相談を受けさせるという事例は、おそらく全国初の快挙であろう。 いま、全国に都道府県がん診療連携拠点病院が47、地域がん診療連携拠点病院が304、併せて351の対がん専門施設があり、そ . . . 本文を読む
コメント (2)

♪金つなぎ・励まし励まし昼食会!

2011年02月17日 13時52分09秒 | 金つなぎの会
2月17日 (木) 晴のち曇のち雨 朝9時の急行で、松阪から来られた黒ちゃんと名張で合流、JR桃谷駅すぐの「がんこ寿司」に向かう。 急遽呼びかけた今日の昼食会は、いつも朗らかでお元気なモリタさんのご長男が突然のくも膜下出血で入院なされ、節子理事も数年来のお姑さん&お母さんの病老介護の日々…、車椅子を楽しそうに押して押されて参加なさる斎藤さんご夫妻と、そして、参加者の一層の安寧をねがって、励まし . . . 本文を読む
コメント

♪厳しい冷え込みに、花苗が浮き上がってるっ。

2011年02月16日 23時46分24秒 | さくら的非日常の日々
2月16日 (水) 晴 週末から3連休の間、雪や曇りや雨の日が多く、今日は久しぶりの温暖な小春日和だ。 もっとも、夜来の冷え込みに屋外の水道管が凍っている! 西北に位置する我が家の玄関の、門扉にハンギングしたパンジーとプリムラの花苗が、霜柱に押されて浮き上がっている! 仔細に見れば、花苗がかちんこちんに凍っている! 「もしや、凍結が溶け出したら萎れているのでは?」 心配しながらも、いち早く暖 . . . 本文を読む
コメント

♪冷え冷えの2月半ば、湯たんぼ作りに立ったら…

2011年02月15日 20時03分29秒 | さくら的非日常の日々
毎年、9月の終わりごろから4月の終わりごろまで8か月ほど、暖房具のお世話になっている。                湯たんぽに入れる熱湯を沸かして注ぎ入れる。 そんなわずかな時間も見逃さず、みるくはさくらの電気座布団に我が物顔で座り込む。            今日は朝から、電話のやり取りと携帯メールのやり取りで過ごした。 来る2月17日(木)のがんこ寿司昼食会と、同日午後の「NT . . . 本文を読む
コメント (5)

♪いらっしゃ~い! 赤穂の新鮮な殻付き牡蠣たち…

2011年02月14日 23時54分36秒 | さくら的非日常の日々
2月14日 (月) 雪 季節の変わり目の大雪に、テレビニュースは大わらわ。 名張は16㌢の積雪で、なんだか、雪国の方々に申し訳ないみたい… 義姉妹の美代ちゃんから赤穂の殻付き牡蠣が送られてきた。 「日曜日に、赤穂で牡蠣三昧よ~♪」と聞いていた。 優しい心のお福分け♪ あ、ありがとうございますぅ。                殻の横腹に包丁を差し込み、ぐいっとこじ開けると、さはや . . . 本文を読む
コメント

♪2月17日は、NTT西日本大阪病院のがん相談日!

2011年02月13日 21時06分49秒 | さくら的非日常の日々
2月13日 (日) 曇 早いもので、もう2月も半ば。今月のNTT西日本大阪病院のがん相談日が4日後の17日(木)に迫った。お近くの皆々さま。いま抱えておられるがん治療のあれこれについてインターネットを活用して欲しい情報を手に入れたり、また、心にわだかまる不安を互いに吐き出したりして、得難い非日常に癒されましょう。これに先立ち、午前11時半から、近くの「がんこ寿司」で昼食会を開きます。初めての方は . . . 本文を読む
コメント

♪本体が直ったらDVDが壊れた! …って、ナイよ、ねー!!

2011年02月12日 22時03分00秒 | さくら的非日常の日々
昨年末に2度目の修理を経て、やっとサクサク動くように直ったさくらのパソコン・NECーValueStar♪ ・・・までは、良かったが。 「本体は直りましたが、DVDの入り口に不具合が見つかりました。 この修理には4~5万円掛かります」と、意外な伝言付きで返ってきた。 「えっ、それはナイんじゃない?」 「…では、今回は無料で修理しましょう」 なんか不可思議なやり取りで修理に出したのだったが、結局 . . . 本文を読む
コメント

老女の闘病日記・日に新た日に日に新たなり

人はなぜ、病むのか?人はなぜ生きるのか?なぜ、死ぬのか?