さくらの日々是好日

余命半年から生還♪今年21年目の【金つなぎ勝ち抜きRoad】を走り続ける、多重がん患者の病老の日々や患者会活動をご紹介!

♪What`s エスノグラファー? エルゴノミスト?

2011年02月18日 23時39分46秒 | さくら的非日常の日々
午後、二人の青年の訪問を受けた。

訳あってマーケティングのA社から、【日ごろの移動手段について】をテーマに取材に来られたのだ。

名刺にはエスノグラファー・スギ氏、エルゴノミスト・シモ氏と読み取れる。
「えっ、えっ? What`s エスノグラファー? エルゴノミスト?」
さくらの好奇心の虫がうづく。

<エスノグラフィー> もともとは学術用語で、文化人類学、社会学におけるフィールドワークから社会や集団を調査する手法のことを言い、今ではマーケティング業界で新用語として定着しつつある。
アンケートなど統計的な定量分析とは違い、顧客の元に出向き、インタビューや観察などから定性的に調査する手法を言う。
つまり、多くの顧客のところに出向き、共通するプロフィールや購買行動を推量し、効果的な販促や新商品のヒントを得られるように提案するのが、エスノグラファー♪
…なの、ね?

それでは、エルゴノミストは?

<エルゴノミスト> エルゴノミクスは人間工学のこと。 簡単に言うと、人間の動きを研究する学問を言う。 人間が安全に作業をし、怪我をしないようにするなかで、エルゴノミクスはそれ以上の快適だとか安寧だとか、あらゆる人間らしさを追求する。「人間の動きに合せたデザイン」を追求する概念である、とされる。

取材中、好奇心満々のみるくがシマ氏に近寄り、懐かしそうに擦り寄った。
「うちの猫も、名前がみるくって言うんです。 【 みるく 】 に 【 ココア 】 に 【 きなこ 】♪」

道理で!

みるくちゃんは白くて、ココアちゃんときなこちゃんは、茶トランなんだって。
見たい、ね。





表の車寄せに出て、さくらの乗り物をデジカメに収めたり、仔細に眺めたり、新時代のマーケッターは、仕事熱心だ。




body はシマノ、motor はYAMAHA。
さくら、自慢の電動チャリに、二人のマーケッターはかわるがわる試乗されて、「ん、快適ですね♪」って。

楽しい半日でありました~!



コメント (3)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ♪なんだか無性に麺類が食べた... | トップ | ♪三重大学がんセンターの公開... »
最新の画像もっと見る

3 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
興味津々 (しまお)
2011-02-19 14:06:48
What`s エスノグラファー? エルゴノミスト?
返信する
私も興味あります (雪岡)
2011-02-21 13:59:44
何だか面白そうですね。
返信する
♪興味津々 (さくら)
2011-03-03 13:15:43
☆しまおさん、こんにちは!
お孫さんのご誕生、おめでとうございます♪
新たな命が、あなたに喜びを伝え、がんに勝ち抜く勇気や希望をくれる…

本当に、おめでとうございます。

☆雪ちゃん、こんにちは!
北海道に行ったのね!
彼に会えたのね♪
非日常の旅で、あなたの免疫力がどれほど上昇したことでしょう!
うらやましい、ですぅ。

☆しまおさん、雪ちゃん、皆々さま
エスノグラファー?も、エルゴノミストも、「消費者の心に寄り添うマーケティング」だと思いました。

使う人にとって、親切で優しく、ECOで反公害で、リーズナブルな価格で…

ほかにも、要望をたくさん詰め込んで、装品やシステムの開発がなされていくのですね。

そんな、新しい職種を名乗るお若い方との2時間余りは、とても楽しかったです~♪


返信する

コメントを投稿

さくら的非日常の日々」カテゴリの最新記事