さくらの日々是好日

余命半年から生還♪今年21年目の【金つなぎ勝ち抜きRoad】を走り続ける、多重がん患者の病老の日々や患者会活動をご紹介!

♪生きとし生くるものの営みに、 畏敬の念覚ゆなり、 天高し!

2014年10月06日 19時36分57秒 | さくら的非日常の日々
10月6日(月)晴、時々小雨 午前中に郵便局に行き、節子理事に金つなぎ封筒を送る。 併せて、香代子さんの冬瓜と3年物の梅酒の着け梅を箱に詰め込んだ。 熊本県曽於市の新屋養蜂場のお若い養蜂家夫妻が、北海道、新潟と転飼しながら、一生懸命採蜜してくださったアカシヤ蜜で漬け込んだ梅酒は、ほんのりとした甘味とコムハニーの残滓が溶けきれずに残って、いかにも、いかにも、の美味しさだ。 http://www.shinya-bee-farm.com/company/ . . . 本文を読む
コメント (1)

♪このシーズン初のお・な・べ! 「…来ませんか?」、 「行く、行くぅ~♪」

2014年10月05日 23時00分21秒 | さくら的非日常の日々
10月5日(日) 曇、夜に入って雨 久しぶりの休日。 することは、こまごまとたくさん残っているのだけれど、終日家に籠って少しずつ片付ける。 「みるくぅ、手伝って~!」 . . . 本文を読む
コメント

♪国立文楽劇場の「第七回日本の未来を考える 原点の日本舞踊」二酔う!

2014年10月04日 23時49分52秒 | さくら的非日常の日々
9月4日(土) 曇 午前9時20分、桔梗が丘駅発の急行で踊りの師匠・西川先生と大阪に向かう。 昨夜は、日付けの変わる頃に帰宅し、メールの返信や原稿を書いたりしていて、ベッドに入ったのが午前3時とあって、う~、眠い。 万年睡眠不足症候群のさくら、心して国立文楽劇場に伺う。 . . . 本文を読む
コメント

♪大阪の夜景を見ながら、ホテル阪急インターナショナルに急ぐ

2014年10月03日 22時22分54秒 | さくら的非日常の日々
懐かしい大阪の夜景。 ヨドバシカメラを左手に見て . . . 本文を読む
コメント

♪作家『黒川博行さんの直木賞受賞を祝う会』には、程よいスノッブな雰囲気が漂って…

2014年10月03日 21時45分41秒 | さくら的非日常の日々
午後7時から、ホテル阪急インターナショナル6Fの会場には、12卓のテーブルに各10人ずつ、限定120人が着席して、主賓の黒川博行さんと夫人の日本画家・黒川雅子さんが正面の扉からお揃いで現れるのを、いまや遅しと待っている。 万来の拍手に迎えられ現れた黒川さんは、なんと、アロハシャツ姿だ。 「あの方、冬になってもアロハシャツかしらね?」 隣り合わせになったMs,KITAMURAが、いたずらっぽい眼をされた。 . . . 本文を読む
コメント (1)

♪お昼前に来られた方のスカイラインが、 とてもかっこ良くて!

2014年10月03日 15時35分07秒 | さくら的非日常の日々
9月3日(金) 晴のち曇 所用で立ち寄られたT氏を見送りに出たら、車を新しく乗り換えておられる。 「あら、かっこ良い車じゃないですか?」、「はい、ディーラーさんにNET で探してもらいました」 以前から欲しかったという、スカイラインGT。 10数年前の型式だとおっしゃるけれど、あの頃のロマンがそこはかとなく漂って、素敵♪ . . . 本文を読む
コメント

♪名張市役所→名張郵便局→NTT西日本大阪病院の片隅で目薬を注す

2014年10月02日 23時31分11秒 | さくら的非日常の日々
9月2日(木) 晴 . . . 本文を読む
コメント

♪「これが最後の素材入稿ですね!」と、青山文芸社の岡社長が…

2014年10月02日 01時17分26秒 | 金つなぎの会
10月1日(水) 晴 . . . 本文を読む
コメント

♪10月1日午前9時、 近鉄桔梗が丘駅でナニかが起こるよ!

2014年10月01日 00時39分17秒 | さくら的非日常の日々
先週、近鉄名張駅の助役さんにうかがった。 「1964年(昭和39年)10月1日に桔梗が丘駅が開業し、今年で50周年を迎えます。これまでのご愛顧に感謝してイベントを開催いたしますので、ぜひさくらブログでご紹介ください!」と。 知らなかった! いつも乗り降りする名張駅と桔梗が丘駅。 新たに出来た桔梗が丘駅が、もう【50歳】になるだなんて! . . . 本文を読む
コメント

老女の闘病日記・日に新た日に日に新たなり

人はなぜ、病むのか?人はなぜ生きるのか?なぜ、死ぬのか?