“川崎の翁” 探訪の記

「ウオーキング」と「乗りつぶし」で日本全国制覇を計画し実施中。

ウオーキング 例会 湘南ふじさわ

2010年02月17日 | 日本全国ウオーキング

ウオーキング例会 湘南WK

こども自然公園の梅

こども自然公園

横浜市旭区大池町にある481K㎡の公園で別名大池公園とも呼ばれる。

江戸中期田畑に水を送るためにつくられた。昭和47年に緑豊かな公園として開園。

1.日時   2月17日(水)

2.例会名  「こども自然公園の梅」ウオーク

満開少し前の梅を眺めながらウオーク

ウオーキングの道々に梅の花が良い香りを漂わせていた

3.主催者   湘南ふじさわウオーキング協会

協会旗を前にして役員の挨拶

解散式

解散式で役員の挨拶  本日は三つの良いことあり

①2列整列歩行でマナーが守れた。②天候が雨を逃れた③寒い中元気で歩けた

4.コース

     ①湘南台公園→いずみ台公園→中丸家長屋門→新橋天神ノ森公園→

      こども自然公園→二俣川駅

東京都町田市と神奈川県藤沢市の境を流れる境川

ソメイヨシノの桜の木々が冬の景色をかもしだしている

冬の和泉川 瑠璃色のセキレイが飛び交い、魚が水を叩く。春の小川が息づいている。

中丸家長屋門(横浜市認定歴史的建造物に指定)を見物

「緑園都市駅」付近の町並み

電柱の無い町、「なるほどいい街だ」の遊歩道の散策

5.トピックス

集合地の湘南台公園に早咲きの桜が咲いていた

本日は最高気温が7℃との寒い予想のウオーク。少しは心暖まる。

 

 

ウオーキングマナー

翁がウオーキング時に心を悩ませていることに、土地の方に通行の邪魔を掛けていることで、

参加者の自立、協会の指導等々がある。

本日、開会式で協会の役員の方が少し厳しい口調でマナーの遵守の話をされ、

守れない方は帰ってもらうとの話、拍手喝采・・・

結果はバッチリ!! 気分良く歩けた。

ウオーキング五ケ条にもあるごとく

①歩かせて、いただく土地に感謝して。②広がるな、参加者だけの道じゃない

が実践出来た一日でした。満足!満足!!