goo

2024.10.16 多分、本邦初の合繊への手絞り

阪神大震災より前のことだったと思うので、多分35年以上前の製品だと思う。

私の大のお気に入りだった「ROPE」で、あるとき驚いた。

日本の伝統工芸品である、見事な手絞りを、何と!絹地ではなく合繊に施されて

いたのを、見た瞬間であった。

いずれ、この日が来るとは思っていた。

さすが「ROPE」!やってくれたと思った。

値段は、忘れもしない、その頃のトップスの値段では最高の1万8千円だった。

でも、これはこれ!高くはない。

1点しかなかった。私は、迷わず購入した。

 

しかし、私は、いつもの様に、高価なものは、すぐには着ないで、大切に持っていた。

 

数年前のこと、思い切ってこれを着た日、帰りにクリーニング店に寄った。

クリーニング店の年配の女性店員が、私が着て行ったこの服を見た瞬間、

あっという感じで、固まってしまった。

やがて、気を取り直して、にっこりと笑ってくれた。

この素晴らしい手仕事の値打ちをわかってもらったのが、私はとても嬉し

かった。

そのことが、とても誇らしく、良い思い出になった。

 

今の季節に、五分袖の絞りは、まさにピッタリ!

絞りは、分厚くなるので、寒くない。

これを着るチャンス到来なので、嬉しい。

コメント ( 0 ) | Trackback (  )

2024.10.15 「ブロッコリーとオクラ」問題。

長くガンを患っていた友人が、先生の指示で、ブロッコリー1株と、人参1本を、

電子レンジでチンして、毎日、それをガブガブと食べていた。

そんなことから、ブロッコリーを毎日食べるのは良いらしいとずっと思っていたが、

最近、「ブロッコリー」を毎日食べることを始めることにした。

ブロッコリーだけでなく、オクラも茹でている。

チタン鍋で野菜類を蒸し煮するのは、電子レンジでチンするのと変わらない手間だし、

こちらの方が、身体には断然良いので、私の場合は必ずチタン鍋で蒸し茹でにしている。

 

蒸しあがったら、大きなタッパーに保存して順次食べているが、なにしろ1株が大きい

ので、一度茹でると、朝昼晩と、毎食食べても4日分ぐらいある。

たまたま、夏だったので、4日以上は持たない。

特に、オクラはネバネバしているので、傷みが早い。

それで、この夏は、傷む前に、早く使い切りたいため、毎日毎日朝昼晩、食卓にはブロッコリー

とオクラが登場している。

 

そこで、ハタと思った。

野菜を食べるのは良いことだが、毎日毎食同じ野菜ばかりでも、良いのだろうか?

(=「ブロッコリー4日問題」勃発!)

私は、若い頃から、野菜と言えば、ほうれん草、小松菜、菊菜、しろ菜、空芯菜、

つるむらさき、大根葉などなど、同じ野菜が重ならない様に気をつけながら、

日頃満遍なく食してきた。

口の悪い友人に、「いつも、変な野菜料理ばかり食べて」と言われたこともある。

「これが良いんよ。野菜食が私の主義やから。」と言い返していた。

さまざまな野菜を、時には「胡麻和え」、時には「柚子胡椒和え」、時には「辛子和え」、

時には、出汁に漬けただけのおひたしなど色々作った。

 

でも、最近は、ブロッコリーとオクラが「いつもあるから」「早く食べないと悪く

なるから」の一点張りで、そればかり、つまり同じ野菜ばかり、食卓に並んでいるが、

これで良いものかしら?そんなことを、考える日々である。

ご意見お持ちの方、教えて頂ければ、有り難いです。

 

(朝)

(朝)

(朝)

 

(昼)

 

(夜)

(夜)

(夜)

コメント ( 0 ) | Trackback (  )

2024.10.14 スマホショップへゆく。

最近、スマホがなかなか繋がらない。

電車の中でだけでなく、自宅でも大変開きにくい。

自宅では、Wi-Hiの会社に電話して、うまくつながっているのを

確認している。原因はわからない。

 

そこで、今日は、携帯ショップへ予約をとって行く。

他にも、聞きたいことが多かったので、今日1日では済まなかった。

また、予約を取り直して、1週間後にゆくことになった。

 

私は、マキントッシュが好きすぎて、検索でも何でもマックでするので、

スマホの方は、あまり習熟できていない。

もう少し、スマホに強くなりたいと思う。

 

コメント ( 0 ) | Trackback (  )

2024.10.13 松茸ご飯続く。

10日に、松茸を買って、翌日松茸ご飯を作った。

ご飯は、2合炊いたので、6回分ぐらいあるかと思う。

 

(夕食)

松茸ご飯2日目。アボガドと。

 

(夕食)

松茸ご飯3日目。ピーマンのじゃこ炒めと、豚汁と。

 

1パック630円の松茸で、お米2合炊いたので、6日分ぐらいあると思う。

値打ちがあった。

野菜売り場のおっちゃんに、「松茸ご飯、美味しかったよ。ありがとう。」と

報告したら、「それはあんたが、上手に炊いたからや。」と言ってもらった。

まだ、2日分程ある。

コメント ( 0 ) | Trackback (  )

2024.10.12 Sさんのヨーグルトの食べ方。

昨日、Sさんが来られたので、

「おねが〜い、ヨーグルトどうやって食べるか、教えて。」とわがまま言って

一緒に作って食べた。

彼女は、ヨーグルトにきな粉とレーズンと、果物を入れると言っていた。

「さんまさんが、若い頃から毎日必ずきな粉を食べていて、体重が昔と全く同じ

今も変わらないんやて!尊敬するわ。」ですって。

どうも、ずっと体重を維持しているという、その自分に対して厳しいところが、

尊敬の理由らしい。

 

そうなの?私も知りたい。オセーテ!オセーテ!

ということで、教えてもらった。(一緒に作って、もりもり食べた。)

例えば、これは、私の毎朝の朝食定番。

 

この左上の白いカップへ、下記の物を入れる。

①まず、ヨーグルト 大さじ3

②きな粉 大さじ2

③レーズン 大さじ1

④そこへ、刻んだ果物(上の場合は、四角いお皿の左上のもの)

 

これを混ぜて食する。

その美味しいこと。!!! 感動。

 

これを作りながら、多分もう皆さんは、先刻このやり方をご存じで、すでにこんな

感じで、召し上がっているのではないかと、気づきました。

もしまだの方がおられたら、御参考までに。

とても、美味しいですよ。

コメント ( 0 ) | Trackback (  )

2024.10.11 カットに行く。

今日はカットの日であった。

最近は、カットが終わってから、隣のビルのブティック「ラ・シュシュ」さんで、写真を撮ってもらっている。

店長が写真を撮ってくれてから、スタッフと「これは、どう見ても40代の背中やね。」と

言っていたのがうれしかった。

今年の春だったか、最初に私がこの撮り方(背中の上から、下へ向かって撮る方法)を思い

ついたときの一番最初の背中は、18歳かと思えるほど清楚に幼く写っていた。

そういうと、ベーヤンに「言い過ぎやわ。なにが18歳やねん。」と手厳しく言われたけど。汗;;

 

その最初の写真は、今見つからないが、他はいくつか見つかった。

後ろを、上から撮る撮り方は、若く見える様に思う。

前からは見せられない85歳ナウでした。来月11月に86歳になる。 

 

コメント ( 0 ) | Trackback (  )

2024.10.10 松茸ご飯と焼肉。

百貨店の野菜売り場のおじさんで、とても親切な人が居る。

私は、いつも、おじさんに「今日のおススメは何?」と聞く。

すると、おじさんは、張り切って教えてくれる。

 

2日前、「今日のおすすめは何?」と聞いたら、おじさんは

喜んで、教えてくれたのが松茸だった。

「え〜?こんな高いもん、いらんわ。」というと、「これ

安いよ。」と熱心。「虫食い」なので、安いとのこと。

虫食いと言っても、とても綺麗。

カナダ産なので、色が白く美しい。

私は、焼いて2杯酢で食べるのが好きというと、おじさんは、

絶対に松茸ご飯がいいという。

そうかな、久しぶりに松茸ご飯にしようかと思って、1パック

630円というのを買ってかえった。

 

昨日は、すっかり忘れていたので、今日作る。

焼肉の肉も、生協で買って、何日か経ってしまった。

両方とも、今日は使わなければならない。

 

(夕食)

松茸ご飯、焼肉、じゃがいもとにんじん茹でたもの、サラダ、枝豆、味噌汁、赤ワイン。

 

松茸ご飯と、焼肉という、変わった組み合わせになってしまった。

でも、松茸ご飯はとても美味しかったし、焼肉も、久しぶりの美味であった。

焼肉は、ケチって、半分明日に廻した。

今日の夕食は、秋らしい味覚となった。

 

 

コメント ( 0 ) | Trackback (  )

2024.10.09 長い間、大切にしていた赤い服。

三宅一生のプリーツプリーズは、今年の5月に、創立30周年を迎えたとのこと。

私は、その最初の頃に赤いトップスを買った。

私は阪神大震災で、家が全壊したが、大勢の友人達の献身的な協力によって、

1年半後に、神戸の地へ戻らせていただき、再出発した。

その戻ってきた5月4日、庭に鮮やかな真紅のガーベラ(昔の原種のガーベラは真っ赤であった。)

が咲き誇り、私は泣きそうに感動した。

それは、私の職場の方が、英国から輸入した球根を分けて下さったもので、それを、

母が庭に植えて、咲いた花を見て、母はその気品と美しさに大感激して、母の大の

お気に入りになった上品な真紅の花であった。

 

1年半後、神戸に戻った日、その花盛りの花壇を見た瞬間、私は耳を疑った。

私の耳には、父と母の「おかえり!おかえり!」という連呼が聞こえた様に思った。

「あ、そうか、私は自分の力で戻って来たのではないんだ。」

これが、私の一生忘れられない思い出になった。

その後、私にとって、ガーベラが私の幸せの象徴であり、赤色が私の幸せの色となった。

着るもの、履く靴(その頃赤い靴は、滅多になく大変珍しかった)、ハンドバッグも、コートも、

全て、私は赤を身に付けていた。それから10数年間は、すっかり「赤狂い?」になっていた。

 

その頃、三宅一生のプリーツプリーズが発足し、その後私は、ここの赤いトップスを買った。

プリーツプリーズ発足の数年目ではないかと思う。私は、これが七部袖であることも気に入った。

その後、合わせにくくて、ほとんど着ていなかった。

わたしは、この赤いトップスに、トランプ柄のパンツを合わせたく、ずっと探していた。

トランプの柄のハートとダイヤの赤を、トップスの赤と合わせたかった。

今から1年前の去年、お隣のブティックで、ようやく念願のトランプ柄のパンツを見つけた。

 

昨日から、急に寒くなったので、七部袖の出番だと思った私は、今日、これを着て出かけた。

赤のトップスは、長く着なかった間に、なんだか、古っぽい感じがして、感動が湧かなかった。

 

しかし、何と!

お隣のビルで、エレベータに乗った時、同時に乗ってこられた60代ぐらいの女性が、「この

お洋服素晴らしいですね〜。綺麗な赤ですね〜。」と言われた。

え〜?私は、びっくり!

なぜなら、思ったほど、この服良くはなかったな。着ない間に古臭くなったのかなと思って、

気落ちしていたので、「古い服なので感動がなくなって、気落ちしていましたけど、そうですか?

うれしいです。」と大喜び。

その人は、「古くないですよ。素晴らしいですよ。」と言ってくださった。

生きていると、良いこともあるもんだなという感じがした。(ちょっと、大袈裟だけれど。)

このトランプ柄のパンツを買ったお店「ラ・シュシュさん」へ行って、このことを

報告して、それから写真写真!。

買ってから、30年近く経ってから、褒めてもらったなんて、なんと嬉しい。

この服、今の気温なら、まだしばらく着れそうですよね。

あ〜!良かった! 私って、単純ですね。

トランプ柄のパンツです。

コメント ( 0 ) | Trackback (  )

2024.10.08 風邪か、薬害か?

昨日は、出先の元町商店街で、大音響と共に、豪雨が降り始め、その後、急に

涼しくなった。

そのあとは、喫茶店の中でも、寒かった。カーデガンを着ても寒かった。

そんな状態でうたた寝。数日、根を詰める仕事をしたので、寝不足していた。

 

夜中に喉が痛くて、あ、風邪を引いたなとおもった。

喉の痛さは酷くて、唾を飲み込むこともできないほどの痛みであった。

でも、おかしいな、こんなに喉が痛く、腫れのひどい風邪にやられているのに、

熱は出ないわ、頭痛はしないわ、咳はしないわ、だるくはない、しんどくも何ともない。

風邪の菌を私の体力は、喉の部分で完全に押さえ込んで、身体への侵入を許していない。

すごい!こんなことってあるのか?ほんとに?

私は、自画自賛していた。

 

ところが、「あ、違う違う。この喉の腫れの原因は別かも知れない。」と思った。

それは、昨夜夕方に、風呂場のタイルの目地に、洗剤の泡をかけた。

今回初めて買った洗剤で、この洗剤を使った最初の日は、自分の頭に青色のゴミ袋をかぶって、

首のところで括り、目の部分に穴を開けて見える様にして、洗剤の泡をかけた。

でも、2回目の今日は、めんどくさくなり、袋を被らずに、泡をかけた。

これに違いない。目地の汚れ取りの洗剤は、相当強力な薬ではないかと思う。

しまったな〜、これだ。

喉は、唾さえ飲み込めないほど痛い。

痰が出てきたので、取ろうとすると、喉が痛くて大変だった。

間違いなく、薬品だ。薬品にやられたと思った。

 

今日、耳鼻咽喉科に行くと、先生は、これは、風邪だと言われた。

「でも、先生、私は喉が弱いので、ゴミ袋が付いていない掃除機の

ゴミを捨てるときは、自分の方が、ゴミ袋を被って捨てるぐらいです。

なのに、昨日は、洗剤の泡をそのまま使いました。これだと思います。」

と言った。

先生は、それなら、その時点で、咳などの症状が出るはずだと言われた。

 

そういうことで、私の症状は、風邪だと診断された。

 

でも、それなら、上へも書いた様に、唾も飲み込めないほどの喉の腫れが

あるのに、風邪の菌を喉の部分だけで完全に押さえ込んで、身体へは入れず、

「全く熱は出ない、頭痛はしない、咳もない、しんどくもない、ダウンして

いない、なんて、もしかして、私の体力は、すごくないですか?」と先生に

お聞きするのを忘れた。

ま、忘れてよかったかも知れない、先生に嫌がられたかも知れないから。

いや、そうでもないか。人の意見を聞く耳を持った、頭の良い先生だから。

ま、とにかく、私は、うるさいおばさんらしいのは事実の様でした。

 

 

 

 

コメント ( 0 ) | Trackback (  )

2024.10.07 「ME」の最初の1枚。

三宅一生のブランド「ME」は、2000年のスタートしたブランドだとか。

私は、最初から、このブランドに気づいていた。

そして、私が初めて買ったのがこのトップス。

これが、私と「ME」との最初の出会いの子。

だから24年前に買ったことになる。

 

その頃は、襟の開きが大きくて、特に背中側が大きく刳ってあった。

それでだろうか、大好きな服だが、着るチャンスはあまりなかった。

 

今日、元町商店街にいた時、轟音と共に、大雨が降った。

その後、冷え込んで、喫茶店でトップスの上にカーデガンを羽織っても寒かった。

もう10月だ、遅ればせながら、明らかに秋が来ている。

コメント ( 0 ) | Trackback (  )

2024.10.06 切り干し大根煮物を煮る。

昨日のブログで、お知らせしました様に、本日、満を持して

「切り干し大根の煮物」を作りました。

2024.10.05 切り干し大根を求めて三千里。

(https://blog.goo.ne.jp/miracle-titan/e/e91b40426bf38cb8976b3148840c5cf8)

人参が傷んでいたので、色的に似ているオレンジ色のパプリカを代用しました。


(夕食)
切り干し大根煮物、湯葉豆腐、サラダ、ご飯、赤ワイン

 

大量に作ったので、残りも多くて、作り置きも大量です。

 

御免なさい。正直に言います。

偉そうに、前宣伝入りで、もったいぶって作りましたが、実は全然美味しく

できませんでした。

動画を真似して、同じ様に作ったつもりでしたが、やはり実力の差ですね。

今までは、作り置きを食べるのが楽しみでしたが、今回は、それもなく、

持て余しております。何故でしょうね。反省しております。

コメント ( 0 ) | Trackback (  )

2024.10.05 切り干し大根を求めて三千里。

昨日、下の動画をみつけた。

覚えておけば一生もの!鶏肉で食べ応え抜群【切り干し大根の煮物】



これは良い。

わたしは、昔、切り干し大根ってこんなに美味しいものだったのかと感動したことがある。

それは、美味しい出汁で煮た、ごく普通の煮物であったが、切り干し大根と言ったら

すぐあの時の小鉢を思い出す。

あの時の切り干し大根は、出汁が美味しかったのか、切り干しだけで、抜群の美味しさだった。

 

上の動画では、鶏肉など入っていて、全然違うが、今後のおかずとして興味があるので、

これを作りたい。

でも、家には、切り干し大根よりも、少し太い「割り干し大根」しかない。

ぜひ、細い切り干しで作りたい。

 

そうだ、たしか、阪急百貨店の棚の上で見たように思う。

では、行って来ようと思って、大阪へ出かけた。

しかし、阪急では、思っているものは、見つからなかった。

では、大丸 梅田に行ってみようと思って、そちらへ向かう。

 

大丸にも無いかなと思ったが、一応聞いてみると、素晴らしいものがあった。

一緒に煮る鶏肉などを買ったり、果物を買ったりすると、荷物が大変重くなった。

昨日は、外で、4時ごろコーヒーを飲んだところ、夜中4時半ごろまで眠れなかった。

もともと、そういう体質であったことを、忘れていた。

今日は、珍しく、喫茶店にも寄らずに帰ってきた。

 

昨日と今日、相当歩きすぎたからか、家へ買ってから、脚がポッポポッポと熱い。

寝不足もあるかな?昨夜、4時間しか寝ていない。

だからか、切り干し大根を戻したりして、この動画を真似て、新しい料理に挑戦するのは

少めんどうになり、ヤンピにした。

 

それで、どうしたかというと、→ → → 夕食は、有り合わせを寄せ集めて、

お茶漬けで済ませたのでした。やれやれ^^。

コメント ( 0 ) | Trackback (  )

2024.10.04 クリームパイ、ゲット。

市役所に、用事があるので行った。

途中で、先日、Mさんがこれ美味しいよと届けてくれたクリームパイを売っている店を

通るので、寄ってみた。

2個だけ残っていたので、それを買った。

 

西宮市役所の職員は、本当に親切でいつも感謝している。

市役所の用事が済んでから、阪神のフードコートへゆく。

コーヒー280円を頼んで、クリームパイを1個たべる。

素晴らしく美味しい。

ここは便利。いつものように、ゆっくりとさせてもらった。

コメント ( 0 ) | Trackback (  )

2040.10.03 久しぶりの豚汁。

歳を取ると、食の好みが少しづつ、変わってくるように思う。

と言うよりも、私の場合、前よりも偏食になったように思う。

豚肉と鶏肉の匂いが、好きではなくなった。

牛肉の匂いは、今も好きである。

 

そんなことから、今では、牛肉料理に偏ってしまい、豚肉料理と

鶏肉料理を長い間していなかった。

しかし、偏ってはいけないなと思った。

 

それで、今日は、久しぶりに豚汁を作ろうと思った。

数年振りかもしれない。

 

(夕食)

豚汁、もずくの酢の物、焼き枝豆、さらだ、赤米ご飯、赤ワイン。

 

久しぶりの豚汁は、素晴らしく美味しかった。

10月に入って、やや秋めいてきたので、味噌味の汁物が美味しかったのかも

しれない。

ジャガイモも、ほっこりして、しみじみした秋の味覚だった。

どんぶりに注いだのに、あまりにも美味しいので、しっかりとおかわりをした。

(つまり、どんぶり2杯食べた。)

食後も、味噌と野菜と豚肉の美味しい香りが満ち満ちて、まさに秋の実感があった。

コメント ( 0 ) | Trackback (  )

2024.10.02 30年も苦しんだ咳、初対面のお医者さんに期待!

私は、何十年も前から、咳がひどい人であった。

そのころは、兄と妹が咳がひどく、私は心配していたが、私も遅れて咳がひどくなった。

それで、我が家の家系かと思っていた。しかし、結局、私だけが長引いて、酷かった。

電話などで、こちらが咳き込むと、相手が心配するので、「いえいえ。これは持病ですから」

と伝えても、「大丈夫ですか大丈夫ですか」と心配される。

 

以前は、夏負けがひどくて、胃痛で食事ができず、毎年夏には3キロ痩せていて、自分は何と弱い

胃に産んでもらったものかと、長年悩んでいたが、ある時、茨木の胃腸専門の先生が、「あなたの

8年前の胃カメラをよく覚えていますよ。綺麗な胃でした。あんなに良い胃の人は、胃液が出過ぎる

ので、夏は逆流性胃炎になる人が多いのですよ。」と言われて、びっくり!

私の胃が綺麗で良い胃?

これには驚く。そうだったのか?

その後、おかげで、夏まけしなくなった。夜中の胃痛も、明け方の胃痛も嘘のように解消した。

夏でも、食事が食べられるようになったので、毎年夏の体重減3キロも無くなった。

「80年の人生を返せ」と叫びたかった。

こんなありがたいことがあるとは!先生に感謝した。

 

私は、咳を治すために、いろいろな耳鼻咽喉科に通った。

しかし、何十年間、治ることはなかった。

それで昨年、又、茨木の先生(胃腸科)に聞きに行った。

(私は、なにか、質問があったら、必ずここへ行っている。)

「私は、胃酸が出過ぎだと伺いましたが、その胃液が気管支を刺激して、咳になっているのでは

ないでしょうか?」と。

すると、先生は即答、「咳なら、肺を見てもらわないとダメですよ。」と言われた。

 

そうだ!その通りだった。肺だ。

なのに、私は、あちこち耳鼻咽喉科にばかり、通い詰めた。

そんな当たり前がわからなかったのだ。

 

近所の大学病院に聞いたが、肺臓の科はなかった。

このことを、近所の親切なMさんに言うと、彼女は、近所の呼吸器内科を探してきてくれた。

そこへ、今日、予約を取って行ってきた。

予約の時間に行くと、清潔な病院、優しい看護婦さん。

診察室に入ると、穏やかで優しい先生だった。

私は内心大喜び、怖い先生やら、ものが言い難い先生は苦手だが、この先生は正反対。

なんとも安心の心境だった。

帰りのエレベータの中でも、先生のファンがこの病院を誉めておられた。

 

嬉しくて、帰路、いつもの喫茶店でコーヒーを飲んでいたら、乾杯でもしたい心境になり、

ケーキを追加して、ケーキで乾杯代わりにした。

ここを探してきてくれた階下のMさんに電話して、今日行ってきたことを報告した。

すてきなお医者さんとの出会いに、期待している。

この悩みが解消しますように!

コメント ( 0 ) | Trackback (  )
« 前ページ 次ページ »