![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/82/298f7f2048246f377336d2e04dfbd97a.jpg)
ご近所から芋茎を頂きました。
この芋茎は八頭の葉柄だそうで、
八頭は親芋の回りに子芋がついた変わった形をしていて
お正月料理には欠かせない食材ですね~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/f0/847ebf4d67deffa62fe0b6e22e5ffe28.jpg)
芋茎は食べた記憶がない~
芋茎を乾燥させた芋がらは食べたことがある。。。
フレッシュな芋がら(笑)ってことで、煮物にしてみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/8c/5be1cd756af9faaee5dfb402fd78cd76.jpg)
芋茎の皮を剥ぎ、適当な長さに切って水にさらします。
沸騰した湯にお酢を少々入れ,5分程下茹でします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/4c/13c42be0907abec5b25d529636196634.jpg)
下茹でした芋茎と油揚げをごま油で炒め、だし汁、お醤油、酒で
炒め煮にしました~
食感と味が染みこんで美味しいズイキです。
![にほんブログ村 料理ブログへ](http://food.blogmura.com/img/food88_31_lightred_2.gif)
↑Please click the links below to vote for me. Thank you very much !