高島平発・文化的居場所「ミストラル」への夢

地域をファッション・音楽・お酒の“文化”の力で元気に!……地元に文化的な居場所作りを模索しています。

本物の“タヌキ”と“カブトムシ”が高島平に。

2007年07月09日 22時58分13秒 | ●地元・地域の“魅力”
ひと月程前の検診で肥り過ぎを指摘され、時間がある時は「赤塚公園」でウォーキングをするよう心掛けているのですが、昨夜のウォーキング中に公園のそばでカブトムシを発見。

実は53年生きてて自然の状態で、カブトムシを発見したのは初めてなのです。

生まれた北海道ではクワガタしかいなく、しかも昆虫には興味がなかったので、東京に出てきて、初めて部屋の中でゴキブリを見た時、クワガタと勘違いして感動した程の昆虫オンチ。

昨夜の見たのは正真正銘のカブトムシ、しかも住宅街での発見にチョット感動です。

先週、飲み屋で人間界のタヌキには会いましたが、本物のタヌキも自宅のそばで見ています。

夜中の12時頃ですが、猫にしては大きく、犬にしては小さいのですが、丸々としていて、じっとこちらを見ていた先細りの口のカタチから、ハッキリと判りました。

よく見ると高島平の街も至るとこにゴミが散らり、きれいな街とは言い切れないのですが、自然界の生き物が身近に存在し、嬉しくなります。

因み北海道の実家では冬になると庭に北キツネが出ます。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする