24日の夕刊で無料サンプルだけ扱う店舗、「サンプル・ラボ」なるものがオープンするのを聞き、昨日のオープン日に神宮前まで行ってきました。
今朝のテレビでも紹介されていたので、知ってる方も多いと思うのですが、一応概要をお伝えすると入会金(300円)、年間料金(1000円)を払い会員登録。1回の来店で5点好きなサンプルを持ち帰り、アンケート協力をするもの。
3時頃行ったのですが、オープン当日とあって、それなりの人混みとテレビ取材で盛況でした。
どんな人が来るのか興味あったのですが、場所柄、高校生も含めた若い女性ばかりと思いきや、意外に年配の女性もいて、年齢を問わず女性のアンテナの張り方には、いつもながら関心するものがあります。(因みに男性客の割合は2割以下)
この店舗は不特定多数に対しての嗜好調査・リサーチが目的ですが、「ミストラル」でも特定の商品のモニタリング協力や、旅行などで独自の商品企画を考えていました。
現に日本旅行さんなどは「ミストラル」や「Lu Mico」が想定する、利用客層に対して興味をお持ちで、商品企画のお話しも受けています。
「サンプル・ラボ」などを使ったリサーチ法による、最大公約数的な商品開発のスタイルは、ビジネスとして当然でしょうが、「ミストラル」や「Lu Mico」ができたら、共感してくれる人たちとで、自分達だけの我がままな商品企画に挑戦しようと思います。
受身だけのライフスタイルはつまらないし、独自の文化「高島平スタイル」があってもいいと思いますので・・・。
今朝のテレビでも紹介されていたので、知ってる方も多いと思うのですが、一応概要をお伝えすると入会金(300円)、年間料金(1000円)を払い会員登録。1回の来店で5点好きなサンプルを持ち帰り、アンケート協力をするもの。
3時頃行ったのですが、オープン当日とあって、それなりの人混みとテレビ取材で盛況でした。
どんな人が来るのか興味あったのですが、場所柄、高校生も含めた若い女性ばかりと思いきや、意外に年配の女性もいて、年齢を問わず女性のアンテナの張り方には、いつもながら関心するものがあります。(因みに男性客の割合は2割以下)
この店舗は不特定多数に対しての嗜好調査・リサーチが目的ですが、「ミストラル」でも特定の商品のモニタリング協力や、旅行などで独自の商品企画を考えていました。
現に日本旅行さんなどは「ミストラル」や「Lu Mico」が想定する、利用客層に対して興味をお持ちで、商品企画のお話しも受けています。
「サンプル・ラボ」などを使ったリサーチ法による、最大公約数的な商品開発のスタイルは、ビジネスとして当然でしょうが、「ミストラル」や「Lu Mico」ができたら、共感してくれる人たちとで、自分達だけの我がままな商品企画に挑戦しようと思います。
受身だけのライフスタイルはつまらないし、独自の文化「高島平スタイル」があってもいいと思いますので・・・。