高島平発・文化的居場所「ミストラル」への夢

地域をファッション・音楽・お酒の“文化”の力で元気に!……地元に文化的な居場所作りを模索しています。

明日は気分が晴れますように・・・

2010年02月12日 02時57分55秒 | ●美意識・ファッション・デザイン私的考察
ちょっとした事で、人は気持ちが滅入るものです。


今日はアマゾネス達が、家から1歩も外に出ません。

上の娘が経理の勉強。下の娘は私がCDを聴く居間でDVDを観ながら、何やら版画を作っておりました。

山ノ神は台所のテーブルで、私の確定申告のために領収書の整理です。

私の居場所がありません・・・


そんな訳で、午後から散歩を兼ねて西台まで歩き、昼食を高島平1丁目の「ユナイト」でランチを頂きました。

女性客に好まれる雰囲気の良い、無国籍ダイニングのお店で、私が地元で好きな店のひとつでもあります。

残念ながら、帰りの遅い私としては夜なかなか行けなく、今日は初めてランチで利用させてもらいました。

何種類かのランチの中からリゾットをチョイス。

音楽好きの私としては、このお店のBGMも料理の一品になります。

遅い時間に行ったのでお客も少なく、その分、BGMも含めてゆっくり寛げました。

休みの日の昼食は、地元の店でのこんなランチも、ココロがリッチになっていいと思います。

曇りの天気にも関わらず、満ち足りた気持ちで店を出ました。

でも、そんな気持もちょっとした事が、気分を壊してしまいます。

赤塚公園通りを歩いていると、私を追い越した自転車に二人乗りの親子が、道路にゴミを捨てたのです。

それも母親が・・・

小学低学年と思われる男の子に、母親は30代後半?だったでしょうか。

私は人間の属性の中で、平気でゴミを“捨てる”人間が一番嫌いで、小さなゴミでも捨てる人を見ると、怒りより悲しみを覚えます。

こんな親を見て、子供はどう育つのでしょうか・・・


お陰で折角のランチも、台無しになってしまいました。

時間が経っても、その時の光景を思い出すと、何だか悲しくなります。


今夜も『Looking For Space』を聴いて、気分を変えて寝ることにします。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする