もうすぐ卒業シーズンです。
4回の卒業式を経て、私は実社会に出ました。
最後の卒業式から30数年が経ちますが、この季節になると、何故か高校の時の卒業式を思い出します。
自分の中では、一番多感な時期だったからかもしれません。
男女それぞれに、良い仲間に恵まれたこともあります。
そして、当時の最も仲の良かった人に、『卒業写真』の中のフレーズ、“あの頃の生き方をあなたは忘れないで”と、言われているような気に、時々なるんです。
そう云う意味では、今までこの曲は私にとって、“初心忘れべからず”的な歌でもあるし、
自分の応援歌でもあるんです。
今の会社で、もう直ぐ2年になります。
次の展開のために、今、ある決断をオーナーから迫られているのですが、このフレーズが頭を過ぎるんです。
忘れてないから今があり、次も待っていると思うのですが、果たして当時の友はどう見てくれるのでしょう?
会って確かめたいものです・・・
*遅くまで飲み、酔って書いたので加筆しました。またです・・・
4回の卒業式を経て、私は実社会に出ました。
最後の卒業式から30数年が経ちますが、この季節になると、何故か高校の時の卒業式を思い出します。
自分の中では、一番多感な時期だったからかもしれません。
男女それぞれに、良い仲間に恵まれたこともあります。
そして、当時の最も仲の良かった人に、『卒業写真』の中のフレーズ、“あの頃の生き方をあなたは忘れないで”と、言われているような気に、時々なるんです。
そう云う意味では、今までこの曲は私にとって、“初心忘れべからず”的な歌でもあるし、
自分の応援歌でもあるんです。
今の会社で、もう直ぐ2年になります。
次の展開のために、今、ある決断をオーナーから迫られているのですが、このフレーズが頭を過ぎるんです。
忘れてないから今があり、次も待っていると思うのですが、果たして当時の友はどう見てくれるのでしょう?
会って確かめたいものです・・・
*遅くまで飲み、酔って書いたので加筆しました。またです・・・