古伊万里江戸後期ふぉ~ゆ~

古伊万里江戸後期もの中心のブログ

不況の風

2009年03月15日 10時35分36秒 | 植物起稿
ここのところ不景気の風は、凄まじいものがありますよね。

わが社の前が、プレス工業なんですが、もう、一ヶ月前から、
金・土・日・月と4日間の休日で、火・水・木と3日間だけ働いております。
聞くところ、自動車関係は皆そうだそうです。
きびしいものが、ありますね。

ちかごろ年間国内新車売りあげ台数が、500万台を割ったことが話題になりましが・・・
いままで、新車が、500万台も売れたことが、不思議な感じがします。
最近の若者の高級車ばなれも多少は関係しているのでしょうか?
軽自動車でも、平気で乗り回していますものね。

育つときに豊かだった世代に移りつつある現代、
むかしの様に、比較的高級車を所持していることが、ステイタスシンボルの時代は、
終わったような気がします。

時代と共に、価値観や感覚が違ってくるのは、仕方がない事かもしれませんね。
その時代の感覚が、真空パックのように詰まっているのが、骨董という事になりますし、
それが、骨董の魅力という事になるのでしょうか。

それは、骨董品を見た場合その物のもっている、『波長』というか『波動』というか、
独特の『周波数』を感じることってありませんか?
それは、真贋鑑定にも、役に立つもののような気がします。

わが社は、自動車とは、直接は関係ないと思っておりましが、
めぐりめぐってやはり、受注減は避けられない、運命のようです。(笑)






 去年買いました八重のクリスマスローズが、今年も咲きました。




クリスマスローズって、咲き進むとグリーン色になってしまうのが、少し残念です。