いよいよ、明日を残すところになりました。
今年一年お世話になりました。
まあ、骨董品しかも江戸後期の伊万里を中心としたブログでしたが、
どちらかというと写真を撮るのが苦手。
更新の腰が重いんです。(笑)
本日、親戚のかたから、のし餅をいただきました。
こちらで丸餅は、棟上げ式のときにまく、紅白の丸いお餅いがい見たことありません。
大きい方は一升で、小さい方が、半升です。
さて、これをいまから、切ります。
こんな風に包丁をいれて・・
はい出来上がり。
さっそく、かるく焙って、あべかわ餅にして、食べてみました。
大きさがまちまちなのは、気にしないでください。(笑)
これを我が家では、紙の袋にいれて保存します。
来年もよろしくお願いいたします。