古伊万里江戸後期ふぉ~ゆ~

古伊万里江戸後期もの中心のブログ

貔貅(ひきゅう)別名・翼獣

2013年08月25日 19時07分39秒 | 金属の骨董品
先日、ドライブレコーダーをパソコンで、再生していたら・・
なんと車のフロントのど真ん前を、
づうづうしくも白髪あたまの中年のおじさんが、
横切っていく。。

あれれ!!
この人は、いったい、だれ??
よく見覚えのあるような、どこか懐かしいような・・
それは、自分の姿だったんですね。(笑)
紅顔の美少年も、いつのまにか、かく、老いしかも。。
あはは・・

少しは、染めた方が、若く見えて、いいのかなぁ。。??
なんて、あまい考えで染める事にしました。

髪を染めて、体調を悪くするって、ありませんか?
ヘアカラー・ヘアマニュキアどちらも使ってみましたが、
翌日に体調が悪くなり、つらい1日になったりします。

今回は、ヘナという、植物染料で染めました。
体調の変化もまったくなく、皮膚も染まることなく、
毛髪が痩せることもなく、快適に染めることができました。
ただ、ちょっと時間がかかりますね。。

*****************************************

これは、貔貅(ひきゅう)という神獣です。



鋳物で、鉄でできています。



迫力ありますよね。
すこし、虎か猫に似ているような、体型。



この神獣は、背中に翼を持っています。
こんな神獣、ヨーロッパにもいましたっけ?



もともと貔貅は、キリンの兄弟ということです。
お金を食べて生きているので、中国では、財運の神様と言われているそうです。

中国製・高さ28cm・鉄製・
一見古物のように見えますが、時代はないとおもいます。