ここんところ、暑い日がづづいて、まいってしまいますよね。
毎年ですが、日本の夏は、湿度が高いのがこたえます。
北関東は、とくに今年は、雨が多い夏になりました。
ここ数年雨が少ない夏がづづいたので、ちょっと珍しい。
ここ三日ほど、ほとんど曇り空で、時々雨で、梅雨のようなようき。
湿度も半端じゃなく高い。
体調が良くないので、
久しぶりに、血圧を測ると、上が95、下が75と、低い。
低くて、ちょっと嬉しかったが・・
これでは、体がだるくてしかないかも。。
おまけに、毎日、血圧降下剤を飲んでいました。。(笑)
薬をやめると、110位にもどりました。
(´▽`*)アハハ
ときどき、血圧は、測って見るものですね。(^-^;
****************************
これは、江戸時代の作と思われる花入れです。
持ち手は、本来は、象をカタチどったものか?
あるいは、最初から、カメの顔なのかは、不明?
なんとなく、幕末くらいでしょうかね。。
ウサギは、盛り上げで鋳込みですが・・
波文様は、タガネで、切り込んでいます。
当時の技術の高さを思います。
波乗りうさぎさん、波に足を取られまいと、必至で、駆け抜けています。
なんだか、今の、安倍総理みたいですかね。
おっと、こちらを見て、笑っているようにも見えます。
顔は、あまりカワイイとは、言い難いが・・
現代のうさぎなら、Vサインを出すところでしょうね。
こんどの日曜の選挙、うまく波に乗って、逃げきる気なんでしょうか???
江戸時代・高さ21cmほど。
そう、うさぎは、鋳込みで盛り上がっていますが、
くぼみは、タガネで切り込んでいます。
タガネで、こんだけ打てる職人さん、いま、いるのかなぁ。。
あははは・・
ご心配いだだきありがとう(*^_^*)
それにしても、幸磨家は、貴族揃いだね。
母上が、やんごとなきお方・・すごい・・
そうだね。この色には、黄色いひまわりや、百合もあいそうだね。
僕も血圧は、夏は、低いんですが、冬場が高いんです。
でも、夏は、血圧の薬飲まない方がよさそうですね。(^-^;
ありがとうございます(^O^)
どこかの政党のように^^
うさぎ、素敵ですね♪
なるほど、血圧はよいですか。。それは、何よりですね。♪
そうですね。。
こんどの選挙、新党ブームも完全に下火で、厳しいでしょうね。。
自民の圧勝になるんでしょうかね。。??
それも、困ったものですね。
こちらも、安倍総理、小泉孝太郎、入りと力入れているようです。
なにせ、みんなの党の地元ですから。。
岩手も、小沢王国崩し、目論んでいるでしょうね。。
波状ウサギ、とても良いですね。出来れば欲しいです。ナイスポチ!!
僕の場合、冬場は、薬を飲まないと150から160位あるので、
飲まずにいられないんですが、夏場は、かえって飲まない方がベストのようですね。
血圧は、毎日モニターしたいですね。
お金もかからないし。。(笑)
ポチありがとうございます
来客が有って話をしていて気分がドンドン悪く成っていきます。
その後、全身に蕁麻疹が出て緊急病院へ!
血圧が上75、下が50でした。
原因は多分薬でしょうね?
古銅の花瓶のタガネで彫った波、荒磯の感じが出ていて良いで
すね。
この模様は中国の中には見かけませんが日本独自の物でしたか?
ナイス!