修行僧が行く

OCNブログから引っ越してきました。日々の彷徨の記録を綴ります。

紅葉間近な山を歩く~皿ヶ嶺

2016-10-13 21:56:21 | 山歩き

10月12日(水)

 前日から所用があって愛媛へ。この日の午後、日課にしているウォーキングを兼ねて上林森林公園から竜神平、皿ヶ嶺山頂、引地山分れを経由して皿ヶ嶺を周回しました。つい先日まで酷暑の日々が続き、秋めいた天気はまだ数日といったところですが、山上では例年比やや遅いものの、秋の風情が存分に感じられました。

冷気が流れる風穴の縁にまだオタカラコウが咲いていました

馴染みのミズナラの古木の周りの樹々が幾分色付き始めているようでした。

トリカブトの仲間のシコクブシがまだ咲き残っていてくれました。

葉っぱの下に花を開くハガクレツリフネもまだ咲いていてくれました。

竜神平の湿地に色付き始めたブナの樹が一本スポットライトを浴びるかのように立っていました。

竜神平の草原にヤマラッキョウが咲いていました。

同じ草原にリンドウも沢山姿を現していました。

皿ヶ峰山頂直下のブナ林の樹間から石鎚山塊を遠望することが出来ました。

皿ヶ峰山頂。上空には秋の空が広がります。

引地山分れから北面の急傾斜地に下って行くと、ひと足早く紅葉した樹々を目にすることが出来ました。

北面の急傾斜面にツインのジンジソウが咲いていました。

上林森林公園に下山して稜線部を見上げると、山上から徐々に紅葉が始まっているようでした。

この日の軌跡です。

上林森林公園駐車場13:43・・・・13:50風穴12:53・・・・14:09直登道分岐・・・・14:47竜神平(気温11℃)15:04・・・・15:07畑野川ルート分岐・・・・15:31皿ヶ嶺(1,278m)(気温12℃)15:39・・・・15:44皿ヶ嶺三角点(1270.5m)・・・・15:51十字峠・・・・16:04引地山分れ・・・・16:20直登道分岐・・・・16:40上林森林公園駐車場

山行の詳細はHP「一歩入魂」でご覧ください。
    http://www.chacoandmonk.sakura.ne.jp/2016/1012saragamine.html