10月14日(金)
この時期ちょっと気になる山の紅葉。初秋から暑い日々が続いたので、余計に気になるところです。愛媛に渡った一日、それを確認に石鎚山を歩いてきました。
ちょっと険しいけれど、紅葉が美しい東稜ルートを登りました。
例年に比べて紅葉は今ひとつと言った感じでしたが、それでも岩峰を彩る紅葉には美しいものがありました。
紅葉と白骨林に彩られた東稜を振り返ってみました。
東稜上部の”蟹の横這い”付近から眺めた隣の墓場尾根です。
南尖峰山頂までもう少しです。
南尖峰に登ると、西側の二ノ森方面の眺望が広がります。
南尖峰直下の大砲岩は紅葉で彩られていました。
墓場尾根も紅い樹々に染められ始めていました。
南尖峰から見た天狗岳です。
弥山山頂から眺めた天狗岳です。
下山途中に、三の鎖辺りから見上げた石鎚山北壁です。
この日の軌跡です。
土小屋9:37・・・・10:11第1ベンチ10:13・・・・10:50第3ベンチ(東稜基部)10:57・・・・11:34矢筈岩11:42・・・・12:41南尖峰直下・・・・12:46南尖峰(1,982m)(昼食)13:11・・・・13:27墓場尾根13:32・・・・13:50南尖峰(1,982m)13:54・・・・14:07天狗岳(1,982m)14:10・・・・14:24弥山14:29・・・・14:51二の鎖小屋14:56・・・・15:24第第3ベンチ(東稜基部)15:30・・・・15:58第1ベンチ16:00・・・・16:34土小屋
山行の詳細はHP「一歩入魂」でご覧ください。
http://www.chacoandmonk.sakura.ne.jp/2016/1014ishizuchisan.html