例年8月の猛暑の時期に早咲きしてくれるわが家のシュウメイギク(キンポウゲ科イチリンソウ属)ですが、ことしはそれが咲いてくれず寂しい思いをしていました。10月の本番の時期になってそれがやっと開花してくれました。今は紅白の花が咲き進んでおり、間もなく花のピークの頃を迎えそうです!シュウメイギクの花が見頃を迎えると、もう秋も本番です!〔10月12日(水)〕
↓ 日陰の逆光の中で見るシュウメイギク!楚々として良い感じです!
↓ 真横から眺めてみました。いい具合に反り返って咲いている感じも悪くないようです!
↓ 今見頃の頃合!瑞々しい感じが魅力です‥‥!
↓ こちらはシュウメイギクの白花です。小さな蕾とペアリングさせてみました。
↓ 小さな蕾の柄に花弁の位置を譲った感じで健気に咲いています!
↓ ピンクのシュウメイギクが先に咲き、追うようにこの白花が咲いてきました。
↓ 次々に咲き進んでいる白花です。蕾も沢山あり、これからまだまだ長い間楽しめそうです!