世界はキラキラおもちゃ箱・2

わたしはてんこ。少々自閉傾向のある詩人です。わたしの仕事は、神様が世界中に隠した、キラキラおもちゃを探すこと。

銀の聖者

2012-05-18 13:13:45 | 画集・ウェヌスたちよ

「聖」編に出て来た、銀髪銀眼の指導者の、聖者姿です。なんとなく、どこかで見たことのあるような気がしませんか。この人は聖者の姿をとるとき、白いセーターに白いズボンをはいています。

実はこの人、一度本章に出てきたことがあります。「雪」というお話で。とてもやさしい聖者さまなので、もう一度お話に出てきてほしいと思い、「聖」編にでてきてもらいました。

段階的には、金の聖者の方のほうが上なんですが、この人も相当段階の進んだお方です。それに金の聖者さまと比べて、非常におやさしく、ものやわらかだ。ゆえに、人間や「子供」によく慕われます。

見てのとおり、とても美しい人です。



上部に戻ってくると、こういう感じです。やっぱり髪が少し伸びる。ほんと、どこか釈迦如来の顔に似てるような気がしますね。肌の色も幾分白くなる。やさしい性質なので、入門者の指導者としてはうってつけなのですが、彼が仏教の是正という難しい仕事をしていることは、あまり知られてはいないようだ。きっと長年、忍耐強く、地道にこつこつとやってきたのでしょう。

きっと、今でもやっているのだろうな。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

金の聖者

2012-05-18 07:35:47 | 画集・ウェヌスたちよ

「月の世」を読んでくださっている方には、おなじみの方です。これはずいぶん前に描いた絵ですけども。

髪はまっしろで目は金色で、背丈はまあ190センチくらいあると思ってください。さあ想像してみましょう。…怖いですね。怖いですね。怖いですね。
本当に怖い人なんです。怒らせたらとんでもないことになります。

段階も高く、それは力高い方なので、重要な仕事があるときには、いつも首府に呼ばれているようだ。とにかく、何かにつけ、一番大事なところというか、すばらしく困難なことがあるときには、いつも頼りにされているようです。

仕事はあくまでも、冷酷なまでにきっちりとやり遂げる方です。それですごく有名みたいだ。美しい方なので、女性には人気あるみたいなんですが、生半可な根性の男性は、まずは逃げた方がいいと考えるようだ。



こっちは上部にいるときの御姿。少し髪が長くなります。そういう人は多いみたいです。青い服は、裾は長くて、すとんとした感じの簡素なもので、足元は靴やサンダルなどはいておらず、皆、はだしで歩いているようです。大方は空を飛んで移動するようですが。

まあとにかくは、今彼は地球上である目的のために活動しているようだ。つまりは今、地球世界にいるということで。もしかしたら、あなたの後ろにいるかもしれない。

こんな人に目をつけられたら、とんでもないことになる。マルコム・キルターのほかにも、たくさん目をつけている人間はいるはずだ。

どうしますか、皆さん。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする