行政には様々な無駄があって挙げ出すときりが無いが、最近身近にあった税金の無駄遣い、というか節約できるのではと思える出来事について。
わが家では大型バイクと原付2輪、2台の軽自動車を自分名義で所有している。
この時期になると、軽自動車に掛かる自動車税の納付書が市から郵送されてくる。
そしてある日、市から同時に2通の封書が届いた。
開封すると、一つには大型バイクの軽自動車税納付書と自動車税に関するしおりが、二つ目は原付2輪の軽自動車税納付書と自動車税に関するしおり(大型と同じ物)が入っていた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/1e/c815cdda8266385b39731131e11bdb9b.jpg)
同じ宛先人に対して、納付書が異なるだけでわざわざ2つの封筒に同じ内容のしおりを同封し、別々に郵便代をかけて送付してくるとは、事務経費削減の工夫が足りなさ過ぎではないだろうか。ご他聞に漏れず市の財政は赤字である。
一つの封筒にまとめれば、切手・封筒・しおり代と合わせて100円ほど余計な税金をかけずに済んだ筈である。一件だけ考えると僅かだが、これが全国の自治体で同じようなことが行われているとすれば、相当な額になるだろう。
宛先人ごとに納付書をまとめることは今の技術を持ってすれば簡単に出来そうなものだが。
早速、意見として市に改善を申し入れた。果たしてどのような回答が帰ってくることやら。
わが家では大型バイクと原付2輪、2台の軽自動車を自分名義で所有している。
この時期になると、軽自動車に掛かる自動車税の納付書が市から郵送されてくる。
そしてある日、市から同時に2通の封書が届いた。
開封すると、一つには大型バイクの軽自動車税納付書と自動車税に関するしおりが、二つ目は原付2輪の軽自動車税納付書と自動車税に関するしおり(大型と同じ物)が入っていた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/1e/c815cdda8266385b39731131e11bdb9b.jpg)
同じ宛先人に対して、納付書が異なるだけでわざわざ2つの封筒に同じ内容のしおりを同封し、別々に郵便代をかけて送付してくるとは、事務経費削減の工夫が足りなさ過ぎではないだろうか。ご他聞に漏れず市の財政は赤字である。
一つの封筒にまとめれば、切手・封筒・しおり代と合わせて100円ほど余計な税金をかけずに済んだ筈である。一件だけ考えると僅かだが、これが全国の自治体で同じようなことが行われているとすれば、相当な額になるだろう。
宛先人ごとに納付書をまとめることは今の技術を持ってすれば簡単に出来そうなものだが。
早速、意見として市に改善を申し入れた。果たしてどのような回答が帰ってくることやら。