熟年男の歳時記

趣味のバイク、料理、DIYや旅行記を中心に日々の暮らしと感じた事など気ままに綴って行きます。

競争の厳しい通信業界~光回線利用料が割引きに

2012-05-25 13:36:37 | 日常の出来事・雑感
現在、N社の光回線を利用しているが、プロバイダー料込みで毎月6825円を支払っている。

先日、N社から電話があり、2年毎の継続契約にすると月々735円安くなる旨の説明があった。割引適用後は6090円になる。ただし、2年毎の更新で途中解約は1万円近い違約金が発生するとのことだった。
他社に乗り換える予定もないのでそれならと考えたが、最近K社からもセールスの電話があったことを思い出し、回答を保留して翌日掛け直して貰うことにした。

そして早速、K社に問い合わせてみると、月額利用料は5985円、光回線の引き込み工事費は無料だという。 ただし、こちらも2年毎の継続契約で途中解約は1万円近い違約金が発生するとのことでN社と同じだった。

と言うことは、N社は継続契約による割引を適用しても依然として105円高い。僅かな金額で誤差の範囲だが、そこでN社からの電話で思い出したのが、是非とも加入して貰いたいと言っていたポイント制の話である。

毎月ポイントが貯まって行く制度で利用料金の支払いにも充当できる、入会金無料の制度である。
要はこのポイント制度を使うことで、K社と同等かそれより安くなりますということのようだ。

いずれにしても、他社の料金を分析し、それに対抗するために様々なプランをひねり出そうとする企業努力は評価に値する。
ただ、欲を言えば、こちらは長年N社を利用している既存顧客なのだから、K社より最初からもう少し魅力的な割引提案があっても良いような気がしなくもない。ポイント制度を使わないと僅差で負けてしまうのは頂けない。

K社に変更するとメールアドレスが変わるうえ、無料とはいえ新たに光回線の引き込み工事が発生するなど面倒なのでN社の提案通り継続契約にした。勿論、ポイント会員にもなった。

それにしても、いち早く市場が開放され、厳しい競争にさらされている通信業界を見るにつけ、地域独占で優遇されている電力業界をこのままにしておくべきではないという気がますます強くなって来る。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする