今日は北八ヶ岳ロープウエー山頂駅を起点とする「坪庭」と呼ばれる自然保護区域で初めてのスノーシューを楽しんで来た。
緑ヶ丘クラインガルテンから一般道を走ること約2時間で北八ヶ岳ロープウエー山麓駅に到着。

今日は快晴状態、ロープウエーからは北アルプス、中央アルプス、南八ヶ岳など山並を拝むことが出来た。


こちらは間近に迫る蓼科山。

山頂駅に到着後、先日購入したドッペルギャンガーのスノーシューを装着、遊歩道に沿ってのんびり2時間ほど雪原ハイキングを楽しんだ。
風も無く少し歩いただけで汗ばむほどと絶好のハイキング日和だった。


何の動物だろうか足跡を発見。

帰途、蓼科温泉共同浴場で汗を流してさっぱり。
ロビーなど無く簡素な建物だが、入浴料400円で温泉が楽しめるのは有難い。


今回は初めてのスノーシューでもあり、遊歩道が整備された場所を選んだが、ルートは踏み固められていてスノーシューの楽しみは半減。
本来なら誰も歩いていない雪の上を進んで行くのがスノーシューの醍醐味。徐々にルートを見つけられればと願っている。
緑ヶ丘クラインガルテンから一般道を走ること約2時間で北八ヶ岳ロープウエー山麓駅に到着。

今日は快晴状態、ロープウエーからは北アルプス、中央アルプス、南八ヶ岳など山並を拝むことが出来た。


こちらは間近に迫る蓼科山。

山頂駅に到着後、先日購入したドッペルギャンガーのスノーシューを装着、遊歩道に沿ってのんびり2時間ほど雪原ハイキングを楽しんだ。
風も無く少し歩いただけで汗ばむほどと絶好のハイキング日和だった。


何の動物だろうか足跡を発見。

帰途、蓼科温泉共同浴場で汗を流してさっぱり。
ロビーなど無く簡素な建物だが、入浴料400円で温泉が楽しめるのは有難い。


今回は初めてのスノーシューでもあり、遊歩道が整備された場所を選んだが、ルートは踏み固められていてスノーシューの楽しみは半減。
本来なら誰も歩いていない雪の上を進んで行くのがスノーシューの醍醐味。徐々にルートを見つけられればと願っている。