今日は、インターラーケンからトゥーン湖に沿って走り、シュピーツ、トウーンをいう町を経由、ベルンにやって来ました。インターラーケンから北西に約60キロ、6時間ほど。
交通量の多い区間では、広い自転車専用車線が設置されていて、安心して走ることができました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/5f/506f381ed2c6b28f505417023f0fb8a3.jpg)
最初に、シュピーツを通過。
複数の路線が交差する乗り換え駅の町で、高台から眺めるトゥーン湖畔の古城や教会が綺麗なところです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/3a/be8f3fc34cc203bb37c840d86370a53b.jpg)
シュピーツから更にトゥーン湖に沿って10キロほど進むと、トゥーンに到着。
トゥーン湖から流れ出すアーレ川の河口に位置しており、元々城下町だったところ。
町の見どころは、アーレ川に架かる橋と水門の風景。特に、教会を背景にした眺めは最高です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/98/dff4a9bcd554f58f17af105ce020dcd1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/f7/7810cf176a21c5b28dbdec43a835bf23.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/b3/1a3c8b64166cc0320cef8c74ffa4f51c.jpg)
橋の内部に設置されている水門を開閉させる駆動装置。
トゥーン湖から流れ出たアーレ川の水位を調節するためのものだそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/c9/fe498481e6df54c18ae9cad597d66d11.jpg)
16世紀に建てられた市庁舎
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/28/f98449a21bc9bd0df989452b7852b92e.jpg)
市庁舎広場から望む、町のシンボル、トゥーン城
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/f0/5fef416edd6c5efa92650329e777094f.jpg)
旧市街のメインストリートになる、オーベレ・ハウプト通り。
沢山の建物が長屋のように建っていて、2階部分には歩道。通りが手前から奥に向かって傾斜しているため、このような造りになったのでしょう。ここも、通りに沿って花が綺麗に飾られていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/15/fe8261a4f06e5c8a5afde4efd3ebe571.jpg)
インターラーケンを発って約6時間、ベルンに到着。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/f5/108d925f825e75782850a2adbfabe1b7.jpg)
橋からアーレ川を覗くと、水遊びを楽しんでいる人の姿。
泳いでいるというより、かなりの速さで流されて行きます。下流にネットでも設置されているのでしょうか。どうやって岸にたどり着くのか、気になる光景でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/45/3ff3fd0d9adac3883e1b96ffbacb5ffd.jpg)
交通量の多い区間では、広い自転車専用車線が設置されていて、安心して走ることができました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/5f/506f381ed2c6b28f505417023f0fb8a3.jpg)
最初に、シュピーツを通過。
複数の路線が交差する乗り換え駅の町で、高台から眺めるトゥーン湖畔の古城や教会が綺麗なところです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/3a/be8f3fc34cc203bb37c840d86370a53b.jpg)
シュピーツから更にトゥーン湖に沿って10キロほど進むと、トゥーンに到着。
トゥーン湖から流れ出すアーレ川の河口に位置しており、元々城下町だったところ。
町の見どころは、アーレ川に架かる橋と水門の風景。特に、教会を背景にした眺めは最高です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/98/dff4a9bcd554f58f17af105ce020dcd1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/f7/7810cf176a21c5b28dbdec43a835bf23.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/b3/1a3c8b64166cc0320cef8c74ffa4f51c.jpg)
橋の内部に設置されている水門を開閉させる駆動装置。
トゥーン湖から流れ出たアーレ川の水位を調節するためのものだそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/c9/fe498481e6df54c18ae9cad597d66d11.jpg)
16世紀に建てられた市庁舎
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/28/f98449a21bc9bd0df989452b7852b92e.jpg)
市庁舎広場から望む、町のシンボル、トゥーン城
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/f0/5fef416edd6c5efa92650329e777094f.jpg)
旧市街のメインストリートになる、オーベレ・ハウプト通り。
沢山の建物が長屋のように建っていて、2階部分には歩道。通りが手前から奥に向かって傾斜しているため、このような造りになったのでしょう。ここも、通りに沿って花が綺麗に飾られていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/15/fe8261a4f06e5c8a5afde4efd3ebe571.jpg)
インターラーケンを発って約6時間、ベルンに到着。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/f5/108d925f825e75782850a2adbfabe1b7.jpg)
橋からアーレ川を覗くと、水遊びを楽しんでいる人の姿。
泳いでいるというより、かなりの速さで流されて行きます。下流にネットでも設置されているのでしょうか。どうやって岸にたどり着くのか、気になる光景でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/45/3ff3fd0d9adac3883e1b96ffbacb5ffd.jpg)