まめまみなブログ

グルメネタ中心 ~泉州より~

【こころにあまいあんぱんや 梅田店】 『丹波黒豆ぱん 大阪あんぱん クロワッサンブリュレあんぱん』 新梅田商店街 大阪市

2021年06月22日 | 大阪市梅田周辺

  

 行列ができる人気店「こころにあまいあんぱんや梅田店」へ

  

 新梅田食堂街にあるパンやさん。並んでいる人がいて人気ぶりが伺える。

  

 色々めずらしいあんぱんがあり、どれにするか迷う。

 次の3個を厳選して購入した。

  

 「丹波黒豆ぱん」~厳選された最高級丹波黒豆を包みました~

  

 「大阪あんぱん」~国産さとうきびを使用したクルミ入りあんこを包み、胡麻を付けました。大阪みやげとしていかがですか~

  

 「クロワッサン・ブリュレあんぱん」~発酵バターを使用した濃厚なクロワッサン生地に、北海道産あんこを包み、表面はバターでブリュレしました~

 それぞれ全く違っていて、味の変化を楽しみながら食べた


食べログ → https://tabelog.com/osaka/A2701/A270101/27010364/

大阪市北区角田町9-24 新梅田食道街 1F

コメント

☕【山本珈琲 ニューYC梅田店】 『ホット珈琲 特製手作りプリン』 大阪市北区

2021年06月22日 | 大阪市梅田周辺

  

 ちょっと休憩で入ったのは「山本珈琲ニューYC梅田店」

  

 私の好きなレトロな雰囲気で、看板に「珈琲通のお店」と書かれているように本格的な珈琲が飲めるお店。

  

 「特製手作りプリン」がとても気になったので注文。

  

 「特製手作りプリン」と「ホット珈琲」。

  

 プリン本体はもちろん、カラメルソースも美味しくて大満足


食べログ → https://tabelog.com/osaka/A2701/A270101/27029704/

大阪市北区角田町9-30

コメント

【上通り】 ランチ『日替 幸せランチ』 北新地 大阪市北区

2021年06月22日 | 大阪市北新地堂島

  

 本日のランチは、北新地の「上通り」へ

  

 何回か前を通ったときに、「幸せランチ」という名のメニューを見て気になっていた。

  

 とても気持ちのいい声かけをしてくれる女将さんが迎えてくれた。

  

 家庭的な雰囲気で、とても落ち着く。

 幸せランチはご飯少なめで注文。

  

 品数が多く、メインの赤魚はとても美味しい。

 名前の通り、幸せな気持ちにさせてくれるランチであった


食べログ → https://tabelog.com/osaka/A2701/A270101/27030287/

大阪市北区堂島1-1-20

コメント

【ブルックリン ロースティング カンパニー 北浜店】 『ホットカフェラテ深煎』 大阪市中央区

2021年06月22日 | 大阪市北浜周辺

  

 朝の散策の途中で寄ったのは「ブルックリン ロースティング カンパニー 北浜店」

  

 暑くなってきた時期、曇りぐらいの天候がテラス席にはちょうど良いと思って行った。

  

 おなじみのオシャレなカフェ。

  

 朝は比較的空いているのだが、今日はお客さんが多い。

  

 土佐堀川沿いのテラス席の右端に座った。

  

 予想通りの、心地よい気候だった。

  

 この素晴らしい景色には、いつも癒される。

  

 カフェラテは深煎を選んだ


食べログ → https://tabelog.com/osaka/A2701/A270102/27072052/

大阪市中央区北浜2丁目1-16


アクセス(6/22)
閲覧 7,095 PV  
訪問者 879 IP  
トータル
閲覧 6,714,845 PV  
訪問者 1,773,085 IP
コメント

🥢【僕とうどんとカツオだし】ランチ『肉うどん 海老竹輪天ぶっかけ』 和泉市唐国町

2021年06月18日 | 和泉市

  

 本日のランチは和泉市の「僕とうどんとカツオだし」へ

  

 最近出版された「南大阪の本」で紹介されているのを見て訪問。

  

 11時の開店時には10人以上の行列ができていた人気店。

  

 2019/11/7にオープン。1号店は泉大津の「鰹さん ~僕とうどんと鰹出汁~」。

  

 「肉うどん」を注文。

  

 太めのモチモチうどんの食感が良く、出汁にもこだわりがあるようで、とても美味しかった。

  

 こちらは、「海老竹輪天ぶっかけ」。

  

 こちらのトンカツは東京ミシュラン店オーナーシェフ直伝とのこと。

 「カツサンド」をテイクアウトで持ち帰り、ゆっくり味わって食べた


食べログ → https://tabelog.com/osaka/A2705/A270502/27114366/

大阪府和泉市唐国町2-8-54 

コメント

【観音山フルーツパーラー 本店】 『和歌山県産 紅小玉すいかパフェ』 和歌山県紀の川市

2021年06月17日 | 和歌山県

  

 和歌山県紀の川市の「観音山フルーツパーラー本店」へ

  

 すっかりおなじみのお気に入りフルーツ店。

  

 すいかのパフェがはじまったという情報を得て訪問。

  

 「和歌山県産 紅小玉すいかパフェ」を注文。

    

 すいかは大好物なので、とびきり美味しく感じたパフェであった


食べログ → https://tabelog.com/wakayama/A3001/A300102/30009020/

和歌山県紀の川市粉河3186−126


   

 映画「キャラクター」を鑑賞

コメント

🍦【尼御前サービスエリア(上り線)フードコート 】『加賀棒茶ソフトクリーム』 石川県加賀市

2021年06月16日 | 石川県

  

 石川県の「尼御前サービスエリア」で休憩 

  

 ソフトクリームの看板に注目。

  

 「加賀棒茶ソフトクリーム」はこちらの限定商品のよう。

 気になったので注文した。 

  

 加賀棒茶の風味が溶け込んだソフトクリームが、とても美味しかった


食べログ → https://tabelog.com/ishikawa/A1702/A170201/17006221/

石川県加賀市美岬町尼御前サービスエリア上り線

コメント

【道の駅 万葉の里 高岡~元祖高岡ラーメン~】 ランチ『旨だし増し増し昆布ラックラーメン』 富山県高岡市

2021年06月16日 | 富山県

  

 本日のランチは「道の駅 万葉の里 高岡」へ

  

 カラーラーメンの種類の多さに驚いた。

  

 カラーラーメン美味しそうだったが、それよりも気になったのが昆布のラーメン。

  

 「元祖 高岡ラーメン」の看板のお店へ。

  

 「旨だし増し増し昆布ラックラーメン」を注文。

 昆布が好きな私には、たまらなく贅沢な一杯だった。

  

 説明書きより→『外山ならではの昆布づくしのラーメン。昆布を練り込んだ細麺はのどごし抜群。トッピングには、酸っぱくない食べる昆布、昆布巻きかまぼこ、増し増し大判昆布ので脇をかためました。これらの昆布が染み込んだ甘めの和風しょうゆで、飽きのこないスープとなっています。』


食べログ → https://tabelog.com/toyama/A1604/A160401/16000796/

富山県高岡市蜂ヶ島131-1

コメント

【高岡市周辺】『ドラえもんトラム』『ドラえもんポスト』『ドラえもんモニュメント』 富山県高岡市

2021年06月16日 | 富山県

  

 高岡駅周辺には、ドラえもんに関する色々な物がある。

 こちらは高岡駅のポスト。

 作者の藤子・F・不二雄先生はご当地出身で、生誕80年を記念して高岡の伝統産業である「高岡銅器」で製作されたものとのこと。

  

 高岡駅前にあるモニュメント。

  

  高岡市と射水市を結ぶ路面電車万葉線の、青い車両の「ドラえもんトラム」。

  

 とてもかわいい電車に遭遇することができた。

  

 電車内もかわいい。

  

 時刻表を見ると一日に7本だけ。

 たまたま行ったタイミングが良かった

コメント

🍦【道の駅 氷見 氷見漁港場外市場 ひみ番屋街】『ヴィヴァーチェ ブラックソフトクリーム』 富山県氷見市

2021年06月16日 | 富山県

  

 氷見市の「ひみ番屋街」に向かった

  

 藤子不二雄さんは氷見市出身なので、こういう顔出しパネルもある。

  

 海鮮物を買ったあと、「手作りジェラート フレッシュジュース ヴィヴァーチェ」に立ち寄った。

  

 黒い色をしたソフトクリームを発見!

  

 氷見名物「ブラックソフトクリーム」はインパクト大!

  

 「氷見ブラックソフト登場」として竹炭を練り込んだソフトクリームが新聞でも紹介されていた。

  

 唇や歯に黒色がつくのがまたおもしろい。

 味わいながら食べていたら、横を通りがかった児童が私の方を見て「あの黒いソフト食べたい。」と言っていた


ひみ番屋街 → http://himi-banya.jp/

 富山県氷見市北大町25-5

コメント

【海と湯と宿 ラ・セリオール / La Seriole】 『朝食』 富山県氷見市

2021年06月16日 | 富山県

  

 朝の散策は、富山湾の海沿いを歩いた

  

 「海と湯と宿 ラ・セリオール」での朝食。

  

 ご飯をメインにした「和」の朝食。

 たまにはこういう食事もいいものだ。

  

 お出汁が美味しい味噌汁も美味しかった


じゃらんnet → https://www.jalan.net/yad372338/

富山県氷見市泊1720

コメント

【海と湯と宿 ラ・セリオール / La Seriole】 『夕食』 富山県氷見市

2021年06月15日 | 富山県

  

 富山県氷見市を観光して、宿泊は「海と湯と宿 ラ・セリオール」へ

  

 富山湾の海を眺めることができる素敵な宿。

  

 夕食がスタート。

 先付『青唐辛子の土佐和え 長芋ソーメン ホタルイカ沖漬け』

  

 造り『鮮魚の五種盛り ガンド鰤 鮪 赤鯛 アオイリイカ 甘エビ』

  

 サラダ『令鴨とレタスのサラダ』

  

 冷物『氷見うどん』

  

 台物『牛柳川』

  

 蒸し物『加賀太胡瓜と旬の炊き合わせ』

  

 焼物『鮎塩焼き』

  

 酢の物『初鰹のタタキ』

  

 揚物『キスとズッキーニの天ぷら』

  

 食事『氷見産コシヒカリ カブス汁 香の物』

  

 甘味『苺のジェラート』

 新鮮な海の幸を中心にした美味しい料理と地元のお酒をいただいた


じゃらんnet → https://www.jalan.net/yad372338/

富山県氷見市泊1720

コメント

【名物石挽十割そば ものぐさ太郎 穂高城松本インター店】 ランチ『そば焼き 長芋つけそば』長野県 松本市

2021年06月15日 | 長野県

  

 本日のランチは「名物石挽十割そば ものぐさ太郎 穂高城松本インター店」へ

  

 店の前を通りがかったとき、良い感じがしたので入った。

  

 本格石挽十割そばが楽しめるお店。

 おそばのメニューを確認して入った。

  

 まず、「そば焼き」が出された。

 モチモチした食感で素朴な味。

  

 十割そばの「長芋つけそば」を注文。

 本格的なお蕎麦の素朴な味が良かった


食べログ →  https://tabelog.com/nagano/A2002/A200201/20023411/

長野県松本市新村2275-1

コメント

【Mt.八ヶ岳 Bread AND Cafe 八ヶ岳PA下り】 『信玄ソフト』 山梨県北杜氏

2021年06月15日 | 山梨県

  

 高速道路を走行中、休憩で入ったのは「八ヶ岳PA」

  

 『日本初! 元祖 山梨名物 信玄ソフト』の文字が目に飛び込んできた。

  

 極上生信玄餅 使用 と書かれている。

  

 クロとオレンジが印象的な『Mt.八ヶ岳 Bread AND Cafe』へ。

  

 『信玄ソフト』をゲット。

 お餅が入っていて、かなり美味しいソフトだった

 山梨県北杜市長坂町大八田6811−155

コメント

【赤富士ワインセラー】 『ワイン各種』 山梨県南都留郡

2021年06月15日 | 山梨県

  

 ホテルで飲んだワインが美味しかったので、同じ物を手に入れたくてスタッフに聞いて向かったのは「赤富士ワインセラー」

  

 素敵な建物の中に入ると幻想的な世界が広がった。

  

 たくさんのワインがあり、自分好みのものを選ぶ。

  

 私は運転手なので飲めなかったが、試飲も充実している。

  

 小物類も素敵。

  

 ロンドンブーツが取材に来た様子。

  

 ワインを購入した後は、美味しいお茶と葡萄をいただいた


食べログ → https://tabelog.com/yamanashi/A1903/A190303/19005351/

山梨県南都留郡富士河口湖町船津2020−1

コメント