読書・水彩画

明け暮れる読書と水彩画の日々

クリスマスイブのイブ

2009年12月24日 | その他

天皇誕生日のクリスマスイブ・イブ
  今年も三女の家族(3人家族だ!!)からお招きを受けてケーキやワインなど持って
 おおたかの森に出かけた。ついでに畑のブロッコリーや小松菜、お隣から頂いた
 ラデッシュや辛み大根まで。
  
  まずは玄関に巨大なクリスマスリースがあってびっくり。お人形を変えればハロー
 ウィンやお正月用にも使えるそうだ。ドイツ製だとか。
   
     

  それに引きかえ我が家のクリスマスリースはそちこちにパラパラと散在配置。

     

   

   
   おおたかの森のツリーはなかなか豪勢なもの。

  
   

   それに引きかえ我が家のツリーなどはちんまりと控えめ。でも天使のクィンテット
   (遠くフランスから来た)は引けを取らないぞ。

   

   プレゼントで貰った「マジックツリー」。
   なにがマジックかというと、魔法の水の中に植えた木が、12時間であ~ら不
  思議。見事枝が開き、葉が茂る。

     

  定番ローストチキン
    三女の旦那は料理がお得意。チキンは生憎七面鳥が手に入らず地鶏。
   ドイツ仕込みの手順で4日前からじっくりと仕込んだ鳥のお腹だけでなく、なん
   と皮と肉の間にむりやり香草を押し込むらしい。ローズマリー・ニンニク
   ・レモン・バターの香りがしっかりと浸み込んでいて旨かった。

    テーブルには色とりどりの料理が並んで、ビールもワインも弾んだ。ちょうど
   よく漬かった手製の「白菜漬け」をもっていったので「それも食べようよ」と言っ
   たら、「超ミスマッチ!」と娘に怒られた。

    

    
     (食べるときはマーマレードを付けるらしい)

     

 ◇イルミネーション
   帰ってきたら我が家のイルミネーションが迎えてくれた。今年もLEDランプを
  200球追加した。さらに省エネのためタイマーを奮発した。夕方4時半から11時
  半が点灯時間。

    

  

  (以上この項終わり)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする