◇ 各種トマト、第2果生育中
前回報告から2週間以上たちました。苗を移植して(4/22)から10週間。
ごらんのとおり、徒長気味のトマトが今なおひょろひょろと成育中です。
新型コロナなど病虫害とも無縁のようです。
不要不急ではなくそれが宿命(さだめ)の外出(そとで)を続け、間延びし
ながらも健気にもいくつか頼りなげな実をつけています。
このところ毎日30度近い気温が続いているので、育ちざかりのトマトにとっ
ては待っていましたというところでしょう。
花はあとからあとから咲くので、朝のうちにトマトトーンという着果を助け
るホルモン剤をスプレーします(スプレーは1回だけ。しっかりと思って何回
もやると逆効果)。これはかなり有効だと思います。
今日はこの後追肥(複合肥料)を株間に少し施す予定です。
依然徒長気味。左の柿、右のミカンが枝を伸ばして生育を妨害中。
おどりこの第2果
それぞれ何とか第2果をつけて(桃太郎)
おどりこ
ミニトマト
トマトトーンスプレー
(以上この項終わり)