和やか-散歩

「こんな映画見ました~」から「和やか-散歩」へ

パイレーツ・オブ・カリビアン/デッドマンズ・チェスト

2006年08月03日 | こんな映画見ました~(洋画)
『パイレーツ・オブ・カリビアン/デッドマンズ・チェスト』
---PIRATES OF THE CARIBBEAN: DEAD MAN'S CHEST ---
2006年(アメリカ)

監督:ゴア・ヴァービンスキー 
出演: ジョニー・デップ、オーランド・ブルーム 、キーラ・ナイトレイ 


ディズニーランドの人気アトラクション“カリブの海賊”を映画化した「パイレーツ・オブ・カリビアン/呪われた海賊たち」の続編。
前作で再びブラックパール号の船長となったジャック・スパロウ(ジョニー・デップ)。13年前、幽霊船の船長デイヴィ・ジョーンズとの“血の契約”の期限がせまり、魂を奪われようとしていた。
一方、鍛冶屋の青年ウィル(オーランド・ブルーム)と総督の娘エリザベス(キーラ・ナイトレイ )は、結婚寸前にジャックを逃がした罪で投獄されることになった。二人はまたジャックと出会う事になった。
---------------------------------------------------------------------



デズニーランドのアトラクションの人気が、こんな映画まで作ってしまうのか~と思った前作の続編です。
このアトラクションの魅力が良く分からない私は、パイレーツ・オブ・カリビアン出演の役者が見たくて映画館に行きました。
やはり、今回も映画には感情移入出来ずに帰ってきました・・・。
楽しい映画だとは思います。
エンディングロールは最後まで見てくださいというブログを見てましたので、私にしては珍しく明るくなるまで座席にいました(笑)。
次回への橋渡しでしょうか・・・?
次回・・・。そうはいってもまた、見に行っちゃうのかな(笑)。
 
コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シン・シティ

2006年08月03日 | こんな映画見ました~(洋画)
『シン・シティ』
---SIN CITY ---
2005年(アメリカ)

監督: フランク・ミラー、ロバート・ロドリゲス、クエンティン・タランティーノ 

出演:ブルース・ウィリス、クライヴ・オーウェン、ベニチオ・デル・トロ 、イライジャ・ウッド 、ジョシュ・ハートネット 

フランク・ミラー原作のアメリカコミックの映画化。
エポソード3話からなる。
悪がはびこる町“シン・シティ”で命を賭ける男たちの闘いを原画の雰囲気をそのままにモノクロの不思議な映像で描く。

---------------------------------------------------------------------



う~ん、はっきり言って、コミックの映画化は好きではなく、借りなくても良かったDVDでした。
ただ、やっぱりこれだけのキャストを揃えられちゃうと、ついネットレンタルでポチッとしてしまいました。
映像は、モノクロで物言いたげな部分だけ色づけされてて、素適な色使いでしたが、見たくない絵の連続でした。
・・・。・・・。・・・。(スミマセン、感想なしです。)



コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クラッシュ

2006年08月03日 | こんな映画見ました~(洋画)
『クラッシュ』
---CRASH ---
2004年(アメリカ)

監督:ポール・ハギス 
出演: サンドラ・ブロック、ドン・チードル、マット・ディロン、ジェニファー・エスポジート、ブレンダン・フレイザー テレンス・ハワード 

アメリカのロサンジェルスを舞台に、様々な人種の人々が織り成す人間模様描く群像劇。
黒人刑事グラハム(ドン・チードル)とヒスパニックの恋人リア( ジェニファー・エスポジート)。
地方検事のリック(ブレンダン・フレイザー)とその妻ジーン(サンドラ・ブロック)。
白人敵意を持つ黒人青年アンソニーとピーター。
ペルシャ人の雑貨店経営者ファハドと家族。
白人警官ライアン(マット・ディロン)と同僚のハンセン。
豊かな生活をしてる黒人夫婦キャメロン(テレンス・ハワード)とクリスティン。


---------------------------------------------------------------------



群像劇は、とかく話の筋がなくて漠然とした感じになり、私はあまり好きではありません。
この映画は人種差別に伴なう様々な問題、精神的な圧力などを、オムニバス形式にして次々と展開させ、その人生が少しずつ重なっていく手法はとても分かり易かったです。
現実社会が切り口を変えて映し出されています。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする