和やか-散歩

「こんな映画見ました~」から「和やか-散歩」へ

倉敷旅行---その1---

2023年10月13日 | 旅行記

以前から行ってみたかった倉敷に行って来ました。

 

---10月4日(水)---

新横浜駅から岡山駅まで新幹線、JRに乗り継いで倉敷駅で降ります。
倉敷美観地区は倉敷駅から歩いて10分程でしょうか。

美観地区に入るとすぐこの光景が目に入って来ます。
そこからはデジカメのシャッター切りっぱなしです(笑)。

 

倉敷川沿いの有名な景観を楽しみます。
右は観光案内所(旧倉敷市役所)、真ん中が倉敷民芸館

 

阿知神社の境内からは美観地区の街並みが見られるかも?と階段を頑張って上ります。

確かに家並を見ることが出来ます。

美観地区を一巡りした後、川舟に乗ることにします。
観光案内所で前もって切符を買っておきました。

川舟でゆっくり進むのは、歩くのとは視点が違いますので、またいいものですね~。

再び歩きます。
緑色の瓦が奇麗な有隣壮」 大原家の別邸で迎賓館のような役割を担っていたようです。

「大原美術館」ここは是非行きたかったところです。

美術館で絵の鑑賞後、お庭散策をしました。

「モネの水連の池」

「旧大原家住宅」

 

路地を隈なく歩きます。
写真を撮りまくりながら歩きます(笑)。

 

陽が暮れるころ、アイビースクエアにつきました。
夕食は「レストラン蔦」。
倉敷紡績創業の旧工場あとに作られた施設で、建物の内部は工場ののこぎり型の屋根がそのまま利用されています。

予約しておいた「隠し寿司」を頂きます。

 

アイビースクエアに着いた頃には、日が暮れていたので明日の朝にでも写真を撮りに来るつもりです。

 

ブラブラ歩きながら泊まる宿に帰ります。
昼間の人混みとは打って変わって人っ子ひとりいません。
夜景を楽しみながら夜のお散歩をしました。

 

お泊りは大原美術館のすぐ近く、「ホステルクォーレ倉敷」です。
美観地区内ということでとても便利ですが、お部屋がちょっと狭かったカナ。。。

 

                     ---その2へ---

 


 

 

 

 

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする