くじびき はずれ の 見た世界

シニア初級者というのに世間知らず。
少年のようなつぶらな瞳?
そろそろ大人の記事を書きたい毎日です。

世の中キラキラ

2013年12月04日 23時31分42秒 | みなさぁーん!

今年は先日も書き込みましたが、喪中ハガキがやたら舞い込んできます。
自分がそういう年回りになってきた分、周囲もそうなんだろうと思いますね。
母が亡くなった年まであと7年ちょっと、父までだとまだ20年は生きなきゃならん。

冬は空気の密度も高くて湿度が低い分だけ星が多く見られます。
キラキラ輝いて綺麗だなぁと見上げます。

そんな中大阪市では12月4日、11日の2夜 日本最大の環境ムーブメントまで成長した「1000000人のキャンドルナイト@OSAKACITY2013Winter」を大阪北区の西梅田、
茶屋町の2会場で開催しています。(画像は  大阪観光局より)

             

毎年、夏至と冬至の夜の2時間電気を消してキャンドルを灯し、ひとりひとりが自分や家族の
ために、そして日本だけでなく未来の地球の為にできることを考える「気付き」の場を目的と
してきた同イベントも17回目。
今回は、西梅田と茶屋町の2会場で、一斉に2時間ライト・オフ(消灯)を実施します。
照明のスイッチをオフにすることで、心のやさしさがオンに。これまで見えてこなかったものや、
しまっておいた気持ちを思い出し、いつもとは違うやさしい夜を体験することができるかも
しれません。

大阪市北区梅田1丁目から3丁目の屋外となる「西梅田会場」は、12月4日の20時から22時まで。
また、大阪市北区茶屋町の屋外となる「茶屋町会場」は、11日の20時から22時まで開催。どちらとも入場料は無料です。

また
 では

2013/12/1(日)~ 2014/1/19(日) 「御堂筋イルミネーション2013」として
御堂筋では、ピンク、イエロー、ホワイト、ブルーとエリアごとに異なる輝きを放ちます。
南北約1.9㎞のラグジュアリーな景色が楽しめます。

12/15(日)~12/25(水) 大阪市役所周辺~中之島公園剣先では今年も
「OSAKA光のルネサンス2013」が開催され光と音楽が織りなすファンタジックな空間となります。

他にも
2013.11.23(土)~2013.12.25(水) 梅田スノーマンフェスティバル2013 が開催中
  グランフロントうめきた広場

 梅田スノーマンフェスティバル2013

 ディアモール、イーマ各店のスノーマン

イルミネーションだけでも
 大阪ステーションシティ時空の広場

 阪急うめだ本店と阪急32番街の間

 阪急うめだ本店            など