goo blog サービス終了のお知らせ 

くじびき はずれ の 見た世界

シニア初級者というのに世間知らず。
少年のようなつぶらな瞳?
そろそろ大人の記事を書きたい毎日です。

里のありがたみ

2017年08月30日 23時51分27秒 | ひとりごと

チョッと涼しい?  かな?  風があるから?  みたいなぁ~ (^_^;) 一日でした。
小笠原・父島付近にいる台風の巻き込む風の影響があるんだか? 無いんだか?

テレビの天気予報の気象予報士さんは大阪の都心部でもコオロギの声が聞こえだしたと
言っていましたが、地元ではまだ聞いたことがないです。
ただふと気が付くと蝉の声がなんとなく聞こえなくなったような気がします。

どうも鼻がムズムズしたり、なんでもない時にクシャミが出ると思ったら・・・

            

どうもコイツの影響が大きいようです。
すーサンも何日か前に稲の花をアップされていましたが、コチラでは今が最盛期なようで
タマにマスクをしている人も見かけます。
杉・檜にアレルギーのある人は少なからず稲にも反応するようですね。

ウチから国道1本を隔てると急に農村部が広がって、所々に無人の農作物販売所を見かけ
るようになります。
そんなに買う訳でもないけれど見るだけはジックリ見させてもらいます。

今回は新鮮そうで美味しそうだったので玉ねぎ(2個/袋)を2袋と茄子(3本/袋)を
1袋に、珍しい「翡翠ナス」(2本/袋)を買ってみました。

ちょうど作者の方が商品の追加に来られたようで「ありがとうございます。」と声を
かけてくれました。
ここぞとばかり「翡翠ナスってどういう風に食べるのですか?」と尋ねてみました。

私たちは皮が固いので剥いてから茹でて食べます。
油との相性がいいので炒めても美味しいし、豚肉ともすごく合います。  とのこと。

で、チャンプルー風に豚肉と豆苗も合わせて調理してもらいました。

ほんのり甘くて冬瓜のような食感もあり、茄子だと言われれば焼きナスのような風味も
あってなかなか美味しかったです。

 

海は無くて魚介類はすぐに手に入りませんが、里の物は採れたてが食べれてありがたい
です。