やはり3℃からのスタートの1日でした。
ただ天気が良くて最高気温は19℃と昨日よりも4℃も上がりました。
今日は窓の防音断熱を6箇所やったのですが、
施主さんが「ええーっ? こんなに暖かいものだったのですね?」と喜んでくださいましたが、気温のお陰もあったかも知れません。
2~3日様子を見てもらってもう一度確認してみます。
さて、1日寄り道をして休みました依水園なんですが、もう少し画像が残っているので
勝手に続けさせてもらいます。
2つの池を中心に周遊する庭園で、今日は④の水車の位置から後園を黄色い矢印に
左回りに巡ります。
そうそう! 池の中に何か居るか? ( ◠‿◠ ) 気にはなりませんよね。
居ましたねぇ。
それから紅葉について。 楓紅葉ばかりでなく万両も美しかった。
それから同檀(ドウダン)つつじ
それから池に注ぐせせらぎとか、小さな滝のようなものも何箇所かあります。
自然ではなく遠い昔に作られた人工的な庭ですが1670年代から三百有余年も
維持されてきたとすれば、もう自然といってもいいような気もします。
ポツポツと葉のない木に白い花が咲いているのを見つけました。
後で庭の手入れをしていたおばさんとすれ違う機会があって訪ねてみると十月桜だと
教えてくれました。 そんな種類があったのですね。
一気には咲かないけれどポツポツと4月まで順に咲くのだそうです。
他にも淡墨(うすずみ)桜というのもあって「この木ですよ」と教えてもらいました。
なんかものすごく得した気持ちになりました。