37度でしたねぇ。
プランターのオクラもカラーピーマンも『自分の身を護る行動』をとって
いて必要最低限の葉以外は自分で落とし、花芽も無理に開いたりせず籠っ
ている状態。
午後には葉っぱも萎んでいて画像にするにも痛々しい状況です。
辛うじて午前中は生命力を維持している姿をしているので望みは捨てませ
んが今朝の天気予報だと8月いっぱいは危険な暑さが途切れることはない
という事で可愛そうでなりません。
ウチの近所では相変わらずクマゼミとアブラゼミが全盛で、でもボチボチ
と早めに生まれた者は天寿を全うして仰向けに眠る姿も見えて来ました。
今日の仕事先ではシオカラトンボを見ました。
まだナツアカネは見ませんね。 暑くて出て来られないんじゃないかと
思います。
稲穂もそろそろはっきりしだして、もう少ししたら花が咲くのでしょうね。
どうも鼻がムズムズするような気がします。
その下、足元の畔ではツユクサがポツポツと咲いていてくれるのが、暑さ
の中でちょっぴりホッとさせてくれる気がします。
とってもちっちゃいのに澄んだ青がグッ!っと目に入ってきます。
藤原宮跡のキバナコスモスも咲き揃って来ました。