12月、師走という実感がイマイチ無いのは喪中で特に年越しの準備と言ったものが
必要でないことと、もう年内は無理を避けて年明けのMRI検査後から活動を始める
ことにいい意味で開き直ったのがそういう気分にさせているのだと思います。
良くない言い方かもしれませんが、あと1か月じたばたしても仕方がありませんもんね。
しかし、生命保険でこういった成人病のものにも入っていて良かったと思います。
私自身が自営を始めた頃と同時期に義弟が外資系の生保会社に転職したこともあり、
なんとか最低限の保険に入っていたのが正解でした。
入院費やMRIなどを含む医療費に薬かリハビリの費用を入れると3割負担の医療費
でも約50万円(食費も含む)ほどかかってますから、大変なことになっていました。
ありがたいことに建築の共済にも加入していたので、アルバイト代程度の保証も
なんとかなりそうで助かります。
今日もプロのタクシー運転手が気を失う事故が京都であったようで、車の運転に
技能面では心配ないものの、脳にダメージを受けているので不安があって、趣味の
陶芸や蕎麦打ちの方も年内はお休みをもらうことに連絡させてもらいました。
ただ体力を落とさないようにと筋肉などの維持管理はしないといけないので、今日も
ウォーキングに出かけたりしました。
そのご褒美が
まだいろいろと咲いているものですね。
写真は撮れなかったけれどモンシロチョウにも出会いました。
何より驚いたのがアキアカネの番が飛んでいて、それも交尾の状態で。
もう3日もしたら気温がドッと下がり、真冬がやって来るようです。