くじびき はずれ の 見た世界

シニア初級者というのに世間知らず。
少年のようなつぶらな瞳?
そろそろ大人の記事を書きたい毎日です。

痩せ我慢

2024年12月16日 23時07分12秒 | ひとりごと
日に日に寒さが増しますね。
今朝もビンビン寒さが沁みました。
そんな中、とっても元気な若者が居ました。
 
 
何とこの寒さの中、オープンカーで滑走する将来有望な若者です。 
凄いですねぇ。 インフルなんて縁もないんでしょうね。 真似はしたくないですし嫌です。
 
 
スマホの画像データが増えすぎたので整理しようとしてえらいことに行方不明になって大慌てです。





ブログを更新している場合ではありません。
今日はこの辺りで失礼します。

水星の逆行

2024年12月15日 21時55分54秒 | 宇宙
今年も敬虔な仏教徒でありながらクリスマスのインテリアデコを。
阿弥陀様は細かい事は申されません。
 
宇宙スタートアップのスペースワン(東京・港)は15日、同日午前11時に予定していた小型ロケット「カイロス」2号機の打ち上げを中止したと発表しました。
理由は上空の風の影響としています。新たな打ち上げ日程は18日午前11時で調整を進めているそうです。
 
 
当初打ち上げ予定だった14日にも同様の理由で日程変更されており、延期は2日連続となる。「上空の天候は直前でないと分からない」(阿部執行役員)という。

 
カイロスは全長約18メートル、重さ約23トンの小型ロケット。 初号機は打ち上げ直後に爆発していました。
2号機では新興や台湾の公的宇宙機関である台湾国家宇宙センター(TASA)などの衛星5基を搭載し、打ち上げから約54分後にすべての衛星を分離する計画。衛星を宇宙空間の軌道に投入できれば、日本の民間企業単独で初の快挙となります。

 
「水星の逆行」はご存知でしょうか。
1年のうちで3回くらい起こります。2024年も3回起こりますが、その最後の逆行が11月26日~12月16日まで起こっていて一般の方はご存知ありません。
明日で終わるのでもういいかと書きました。

 
宇宙の中の太陽系では、惑星は太陽を中心に回っています。私たちがその中心である太陽にいて、太陽から惑星を見ているとしたら、逆行なんて現象はおそらく起きないでしょう。どの天体も同じ方向に、ほぼ規則的に進んでいるように見えるはずです。

 
ところが私たちは、中心の太陽から離れた地球から、ほかの惑星を見ているわけですよね。しかも、その地球自体も太陽の周りを回っています。そんな所からほかの惑星を観測しているのですから、惑星の動きも当然、不規則に見えるだろうということは、感覚的に想像できると思います。
つまり、本当は同じ方向に規則的に動いている惑星が、地球から見たときは位置によって逆戻りして見えるときがある。それが「逆行」という現象なのです。



 

具体的にはどんな現象が起こりやすいのでしょうか。以下に、ざっと挙げてみましょう。
まずは、マイナスに作用した場合の例は、こんな具合です。

・人とのコミュニケーションがうまくいかない
・言葉による誤解が生じやすい
・交通に遅れが出て遅刻する
・メールを間違えて送信する。通信トラブルがある
・スマホなどの通信機器が壊れる
・予定が狂う。急な用事が入る
・頭を使う作業が遅々として進まない
・気分が上がらない。体調が今ひとつ
・仕事が遅れる。思い通りの成果が出ない
・「急がば回れ」ということが起きやすい

プラスに作用すると……

・なくしたものが見つかる
・忘れていたことを思い出す
・いったん立ち止まって、形勢を立て直すチャンスがくる
・昔の友達から突然、連絡がある
・過去に習得した知識や技術が役に立つ
・過去に幸運のヒントがある
・空き時間ができる。急に暇になる
・落ち着いて物事を考えることができる
・休暇をとりたくなる。有給がとりやすくなる





 



凍てついた

2024年12月14日 22時33分36秒 | ひとりごと
朝起きた時はちょっと時雨てました。
出勤で出かける時は降っていませんでしたが傘を持って出かけたのですが、結局一度もさすことなく帰宅しました。
 
 
晴れ男ぶりにも困ったもんです。
ありがたいことなんですがね。
 
 
今日は一日中事務所でパソコンに向かっていました。
時々景色を眺めると東吉野から、その向こうの大台ヶ原方面の空がグレーと白の間で、確実に雪が降っている模様でした。

 
そのせいかどうかは分かりませんが風がいつもより寒い気がしました。
凍てつくような寒さがやって来ましたね。
 


 
 
今週は病院の都合で月曜日が休みだったので5連勤は長かったですねぇ。
日曜日は確実に休みなんですが平日の水曜か木曜日に休みがあると助かります。
明日は副業の仕事が午前中にありまして、小商をして来ます。
 
 
 
 

講習漬け

2024年12月13日 22時25分55秒 | ひとりごと
企業勤めなもんでいろんな研修が押し寄せて来ます。
コンプライアンスについてとかハラスメントについて、迷惑メール・ウィルスメール対策などなど。
 
 
ここ最近では安全運転講習などもありました。
元警察官だった講師がウェブでビデオ会議・ミーティングシステムのチームというアプリで全国各地の従業員に一度に一斉に講習します。
 
 
この歳になってもまだまだ講習なんて思ってもなかったのに大変です。

 
一講座はビデオ会議でも30分程度、テキスト学習の場合はセクションごとにテストがあって点数が表示されて、80点以下なら再度繰り返し。




 
そう言う講習の時間も就業時間内に取らなきゃいけないなんて、企業も大変ですね。

あったかいんだから〜♪

2024年12月12日 22時08分45秒 | 季節の話
本格的な寒波が来る前に電熱ベスト(ヒーターベスト)をポチッとして買いました。
 
 
バッテリーで温めるタイプですが、夏の空調服のバッテリーを兼用出来るので、このベストだけを買ったのです。

 
ヒーターを入れなくてもこのベストを着ているだけでホカホカ暖かいんです。

 
ヒーターは左右と背骨部が分割してスイッチが働いてそれも高中下と3段の温度調整も効きます。

 
試しに低温で入れてみましたが、1番の首の後ろの部分がすぐに温もって気持ちが良かったです。




この冬は激寒の寒波が来て特に日本海側はかなり積雪になりそうです。
内陸部や太平洋側はまだ分かりませんがそれなりの寒さになると思うので強い味方になると思いました。
ブラックマンデーのギリギリで購入を思い立ちました。
ポチッとして良かったと思いました。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

息子に負けた

2024年12月11日 20時41分38秒 | ひとりごと
予報では近畿地方北部は時雨ると言うことでしたが、16時〜18時の間は奈良盆地でも時雨ました。
 
 
但し晴れ男です。帰宅時の18時7分には一滴も降って来ませんでした。

 
先日、出産を終えた次男のお嫁ちゃん、もう既に退院していますが、「家に帰ったら何が食べたい?」との質問に『卵かご飯!』と一言。
それで二回目のお見舞いに行った時には上等の平飼い卵を持って行きました。

 
で、退院後妻がTKG(卵かけご飯)食べた? って聞いたら、息子の用意したローストビーフに負けたそうです。   🧐😁



 
インフルエンザの予防接種の腕💪がようやく、腫れが引いてぢ鈍痛も無くなって来ました。
予防接種の免疫が効いてくる前に罹患する例も少なくないのでちょっとビビっていましたが、何とか無事なようです。
 
 
 
 
 
 
 

誕生日

2024年12月10日 21時13分24秒 | 宇宙
今日は我が『御台所』様のお誕生日でした
 
 
朝に昼にケーキをお召し上がりになられました。




夕飯にはお鮨をご所望されましたので😭お財布と相談。
 



















どんどん食が進みました。
 
私はインフルエンザの予防接種に。
 
 
市のご好意で65歳以上は保険センターで1300円を払うとそれだけで受けられます。
私の行った県立医大で個人で実費だと5400円かかるのですがバッチリ受けられました。
 
ウチの市、赤字財政の貧乏市なんですが、年寄りには優しいんです。
 
別に物価高騰対策で商品券(ギフトカード)も届けられました。
 
 
いやあ、1家に4000円なんですが助かりました。
 
 
 
 
 
 
 
 

土星月食

2024年12月09日 20時54分49秒 | 宇宙
土曜日の天体ショー
2週間前に告知していたのを覚えていてくださったでしょうか?
 
私は突然のお通夜騒ぎで大慌ての中、妻に事務所まで迎えに来てもらい車で高槻に向かう途中に時々車を停めて見上げました。
 
 
真ん中上のぼんやり⭕️が土星です。
惑星群が左右に薄ら見えてます。
 
 
月は左下に大きくあります。

 
月食が始まりました。

 
時間が経過して月面の右側に土星が出てきました。

 
月食の終わりで土星が完全に出てきました。
 
 
花が少なくなって来ました。
 










 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

新たに登場

2024年12月08日 23時21分09秒 | ひとりごと
今日も冬らしい寒さの一日でした。
やっぱり一桁止まりの気温でしたね。
 
 
親戚は無事に御浄土に召されました。

 
どうでもいい話ですが、阪神高速道路の松原線、喜連瓜破と三宅間が約3年のリフレッシュ工事を予定より3ヵ月も早く終わり、無事開通されました。
 
 
大阪府南部や奈良盆地南部から大阪市内に繋がるアクセスがやっと復活しました。
不便でしたが本当に長い期間でした。
工事に携われた方々に感謝です。
 


 
非常に私事ですが4日に生まれた4人目の孫の名前がきまりました。
 



どなたも簡単に素直に読んでくださる方は居ないと思います。
息子とお嫁ちゃんが一生懸命に吟味した(キラキラしたネーム)です。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

思わぬことに

2024年12月07日 23時32分59秒 | ひとりごと
妻の弟の嫁さんの母親が昨日いきなり亡くなって
今日がお通夜です。
 
 
緩やかな痴呆が少しずつ進んでいて施設に入っていて
孫娘(もう小学校の先生をやっていて二人目の子ができて産休中)がちょうど面会に行っていて、ちょっと目を離した時に倒れていて、そのまま息を引き取ったのだそうで、90歳だったとか。



ご本人は自分が死んだことも知らないまま逝って、倒れたまんま苦しむことも無く天命を全うされたようです。

 
そんなんできょうのブログはお休みさせていただきます。



 
明日の日曜日も10度に行くか行かないかの寒い日になりそうです。
中山美穂さんも亡くなられたとか。私はファンでも無く妹の忍さんの方が好きでしたが、54歳とは若すぎる。
「ヒートショック」が原因とか言われていますが、皆さんもお気をつけください。
 
 
 
 
 
 
 
 
 

2024/12/06

2024年12月06日 22時03分27秒 | ひとりごと
12月4日に産まれた4人目の孫に初お目見えに行って来ました。
 
 
産まれたてのホカホカ顔はやっぱり定番の『ガッツ石松』顔。
他に新生児は『ガッツ石松』派か『笑福亭鶴瓶』派、『朝青龍』派の3タイプと聞いたことがあると長男のお嫁ちゃん。
 
 
よくよーく見ると『ET』じゃないか?

 
元気であれば男でも女でも良いのですが、姓を継承してくれそうな『プリンス』が出来て、やっぱり嬉しい爺です。



 
もちろん3人のプリンセス達もみんな可愛いです。
 

不義理

2024年12月05日 23時05分29秒 | ひとりごと
大阪管区気象台は12月5日午後、近畿地方に「大雪に関する早期天候情報」を発表しました。
早期天候情報は、その時期の天候としては10年に1度程度しか起きないような著しいぶれが予想されるときに発表されるもので、近畿は13日頃から冬型の気圧配置が強まり、寒気の影響を受けやすくなるため、日本海側の降雪量が、この時期としてはかなり多くなる可能性があるということです。
 
 
猛暑の後に豪雪なんて極端ですよね。

 
年賀はがきは今年、63円から85円に値段が上がりました。
年賀はがきの全国の発行枚数は、SNSの普及や環境への配慮などにより、14年連続の減少だそうです。
ところが今年は2023年の数百倍ほど売れているそうです。

 
今年で年賀状は終了させてもらいますという『年賀状じまい』を知らせるはがきなのだそうです。
それもまた律儀ですよね。

 
私は去年より今年の年賀状を極端に減らしました。今年も親戚とごく一部の友人だけにする予定で、まだハガキすら買っていません。




半分以上は郵政の強引なハガキ商戦に対する反発ですね。
職員にノルマを与える上層部の強引なやり方への抗議の気持ちです。
もうこの歳になって不要だと言う思いと、年賀状のやり取りぐらいでしか消息連絡しない不義理さに申し訳ない気持ちが半々です。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

お疲れ様

2024年12月04日 22時25分47秒 | ひとりごと
ベランダのプランターも夏の収穫は既に終えていましたが、いろいろと用事があってなかなか終活が出来ないまま。
 
 
茗荷も今年は頑張ってくれました。
まだ葉が青いのがあるのでもう少し出るかも知れませんがそろそろです。
 
 
カラーピーマンもラスト1個が元気なんですがなかなか色が変わらずで赤、黄、オレンジの何色になるのか分かりません。

 
でもまだ頑張ろうと花が咲いて来ます。
日射が弱まって来ているので実にまで育たないとは思うのですが。

 
万願寺とうがらしも真っ直ぐ育たずカールする様になって来ました。

 
ただいつまでも元気なのが青ネギ。
切っても切ってもまた伸びて来てキリがありません。
野菜が高いので薬味にするのは助かりました。



 
 
そんな今日、次男一家に二人目の長男が誕生しました。
 
 
私達には4人目の孫となり、初めての男児となりました。
やっと家系を継いでくれる子供が出来ました。



 
3150gの元気な子だそうで明後日に面会に行く予定です。
お嫁ちゃんもお疲れ様でした。
 
 
 
 
 
 
 
 
 

今日も温かかった?

2024年12月03日 21時55分02秒 | 宇宙
かどうかは1日事務所内で籠って居たのでさっぱり分かりませんでした。
 
 
明日4日(水)からの近畿は、冬本番の寒さとなる見込みです。
今日3日(火)に比べ、最高気温が3℃から5℃も低くなるところが多い見込みです。
さらに7日(土)と8日(日)は強い寒気が流入し、年の瀬のころの寒さになるんだそうです。
 
 
いつも不安な事を取り上げますが、国立感染症研究所は、現在の集計方法になった1999年以降、1医療機関あたりの「マイコプラズマ肺炎」患者の報告数が、最多を更新したと明らかにしました。
 
 
マイコプラズマ肺炎は、「肺炎マイコプラズマ」という細菌に感染することで発症する呼吸器の感染症です。報告された感染者の8割は14歳以下ですが、成人の感染報告もあります。

 
 
マイコプラズマ肺炎は、感染者が咳をした際のしぶきを吸い込むことや、感染者との接触によって感染します。
感染してから発症するまでの潜伏期間は2~3週間と長いことが特徴です。
発症すると発熱や全身の倦怠感、頭痛、咳などの症状がみられ、熱が下がっても長期的な咳が続きがちです。
マイコプラズマ肺炎の治療には、抗生物質やマクロライド系などの抗菌薬が用いられます。しかし、最近は抗生物質が効かない耐性菌も増えてきています。
マイコプラズマ肺炎の感染を防ぐためには、普段から手洗いをすることが大切です。 学校などの登校については、マイコプラズマ肺炎になっても出席停止期間の定めはないんですね。
元気になるには治療開始から1週間程度必要なので、体調が回復するまではお休みした方がいいそうです。
困った話しですね。
 
私は呼吸器系疾患を持っているのでとても怖いです。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

信じられるかネットの

2024年12月02日 22時22分42秒 | ひとりごと
今日は温かい1日でした。
仕事の相棒が『電熱ベスト』と言う、夏の時期に使う空調服の冬版みたいなもんでバッテリーでヒーターを加熱して寒さを凌ぐ物です。
 
 
どうもヤフーショッピングのブラックフライデー企画で半額で買ったそうです。
せっかくそれを披露しようと着て来たのに今日は温かくてヒーターなど入れている場合ではなくて、むしろ車の中で暑くて脱いでしまいました。
 
 
その服、ヒーター無しでも保温力に優れていて温かいのだそうです。
凄いですねぇ。

 
ついつい私も買ってみたくなりました。
で、サイトを紹介してもらいましたが私はヤフー会員ではないので通常価格で安くはならないと言うことが分かりました。




でもねヤフーショッピングやアマゾンでも詐欺のようなのが多いそうで、発注しても商品が届かなかったりニセモノを掴まされたりいろんなトラブルがあるそうです。
 
いやあ世の中信じられないことばかりですね。