コロナの話題ばかりでは、ちょっと重苦しいので、少し前に試乗しましたマツダCX-30の試乗記でも。
最近のマツダ車はとてもデザインが綺麗で、メーカーの車作りに対する姿勢は賞賛に値すると思います。今回はスカイアクティブXという画期的なエンジン搭載のCX-30に試させていただきました。
このスカイアクティブXというエンジンは、簡単に言うとディーゼルエンジンとガソリンエンジンのいいとこ取りのエンジンだそうです。ディーゼルエンジンはシリンダー内の空気を圧縮して温度を上げて燃料に着火します。ガソリンエンジンの着火は高温の空気ではなく、スパークプラグで行います。ガソリンエンジンの燃料点火をディーゼルと同じようにスパークプラグなしで行う(圧縮着火)というコンセプトで開発を進めたのがこのスカイアクティブXエンジンです。
ただ全ての回転域で圧縮着火をしようとすると具合が悪いところが出てくるらしくて、一部の領域においてはスパークプラグで点火をしているとのことです。このタイプのエンジンをマツダではSPCCISpark (Spark Controlled Compression Ignition:火花点火制御圧縮着火)と読んでいます。まぁ要するに全く新しいメカニズムを持った素晴らしいエンジンということです。(笑)

CX-30のデザインはとても美しく、国産車はもちろん欧州車と比べても全く遜色がありません。内装のセンスもよくアクセルペダルもミニなんかと同じいわゆるオルガン式なのも好印象です。
マツダのお店で試乗をお願いしたお姉さんといっしょに早速スタートです。試乗するときに、いい車はディーラーから道にでる十数メートルで良さが感じられるものです。この点ではスカイアクティブXエンジン搭載のCX-30は大いに期待できるものがありました。
試乗は、国道23号線を経て伊勢湾岸道路「湾岸桑名」の料金所につながるコースです。途中こっそりと時速**kmは出せますので、短いながらもいろんなパターンを体験できます。走り出してすぐに感じたのは、室内の静粛性です。このクラスとしては出色の出来ではないでしょうか。エンジンは軽快に吹き上がりますが、少しトルクが不足気味。どちらかというと回転を上げ目にして加速していくというタイプのエンジンです。でも回転が上がっていく割にはスピードは乗りません。私のミニなら120kmくらいは出ているくらい踏み込んでも実速は意外なくらい低かったです。
最近のマツダ車はとてもデザインが綺麗で、メーカーの車作りに対する姿勢は賞賛に値すると思います。今回はスカイアクティブXという画期的なエンジン搭載のCX-30に試させていただきました。
このスカイアクティブXというエンジンは、簡単に言うとディーゼルエンジンとガソリンエンジンのいいとこ取りのエンジンだそうです。ディーゼルエンジンはシリンダー内の空気を圧縮して温度を上げて燃料に着火します。ガソリンエンジンの着火は高温の空気ではなく、スパークプラグで行います。ガソリンエンジンの燃料点火をディーゼルと同じようにスパークプラグなしで行う(圧縮着火)というコンセプトで開発を進めたのがこのスカイアクティブXエンジンです。
ただ全ての回転域で圧縮着火をしようとすると具合が悪いところが出てくるらしくて、一部の領域においてはスパークプラグで点火をしているとのことです。このタイプのエンジンをマツダではSPCCISpark (Spark Controlled Compression Ignition:火花点火制御圧縮着火)と読んでいます。まぁ要するに全く新しいメカニズムを持った素晴らしいエンジンということです。(笑)

CX-30のデザインはとても美しく、国産車はもちろん欧州車と比べても全く遜色がありません。内装のセンスもよくアクセルペダルもミニなんかと同じいわゆるオルガン式なのも好印象です。
マツダのお店で試乗をお願いしたお姉さんといっしょに早速スタートです。試乗するときに、いい車はディーラーから道にでる十数メートルで良さが感じられるものです。この点ではスカイアクティブXエンジン搭載のCX-30は大いに期待できるものがありました。
試乗は、国道23号線を経て伊勢湾岸道路「湾岸桑名」の料金所につながるコースです。途中こっそりと時速**kmは出せますので、短いながらもいろんなパターンを体験できます。走り出してすぐに感じたのは、室内の静粛性です。このクラスとしては出色の出来ではないでしょうか。エンジンは軽快に吹き上がりますが、少しトルクが不足気味。どちらかというと回転を上げ目にして加速していくというタイプのエンジンです。でも回転が上がっていく割にはスピードは乗りません。私のミニなら120kmくらいは出ているくらい踏み込んでも実速は意外なくらい低かったです。