リュート奏者ナカガワの「その手はくわなの・・・」

続「スイス音楽留学記バーゼルの風」

ドライブ

2020年04月19日 18時24分22秒 | 日々のこと
私は基本的に家にこもっているのが好きな方ですが、さすがにこもりっぱなしも少し飽きてきますので、家内と名古屋方面にドライブに行って来ました。途中車から降りずそのまま帰って来るので、感染の危険はありません。

23号線経由で行きましたが、今日は日曜日ということもあって道路はとても空いていました。新型コロナウィルスのせいで物流が少し減っていることもあるのかも知れません。大江インターから北に向かう道路に入ります。しばらくすると内田橋にさしかかり、七里の渡し(桑名-宮間)跡が左に見えてきます。そこを通り過ぎると熱田神宮です。人が少なそうに見えたので、途中で車から降りないという方針を少し変えて、トイレ休憩と散歩がてら神宮内を歩くことに。

神宮の駐車場はガラガラ、参拝客はパラパラという感じでした。お参りをしてしばらく歩いていると、敷地内の結婚式場では式が執り行われていました。



写真の右端に新郎新婦がいます。このあと左の神前結婚式に向かうわけですが、式場左側のしきりが開け放たれてオープンになっていました。(ガラスやアクリルで仕切られてはいません)これもコロナ対策なのでしょうか。お陰で外から式を見させていただくことができました。雅楽が生演奏だったこともありとても素晴らしかったです。

神宮を出て金山を通り栄に向かいます。金山はいつもの人通りはありません。



栄の松坂屋旧館のあたりです。人も車も少ないですが、このあと直進して広小路の交差点あたりに差し掛かるとそこそこの人が街に出ていました。ここは80%減には行っていない感じです。

このあと栄をぐるっと回って津島に向かう道に入り、東名阪高速の下道を通って弥富から1号線経由で帰宅しました。日曜の交通量としてはとても少なく流れはスムーズでした。熱田神宮滞在時間を含み約3時間半のドライブでした。