リュート奏者ナカガワの「その手はくわなの・・・」

続「スイス音楽留学記バーゼルの風」

略奪品返還

2023年06月28日 15時40分54秒 | 日々のこと
最近欧米で略出す美術品を返還する動きが出てきているようです。かつての欧米列強が植民地支配していた地域から美術品なんかも持ってきて、著名博物館に展示しているのを本来の場所に返還するという動きです。

アメリカのスミソニアン博物館もそういう動きを見せている博物館のひとつですが、航空ファンとしては同博物館に所蔵されている数々の日本機(スクラップも多数あるらしいです)も日本に返してくれるということなんでしょうか。

アメリカとかイギリスにある日本の大戦機は日本が戦争に負けたので持っていってしまったものです。こういうのを鹵獲(ろかく)というらしいですが、当然ながら敗戦国日本にはごくわずかしか残っていません。本来は日本の富で製造したのですから返してくれ、といってもいいような感じもします。

ただいざ返してもらったとしてもどこにそれらを保管しておくかが大問題。以前アメリカの大戦機コレクターから飛行可能な陸軍4式戦闘疾風を日本に返還してもらったことがありました。1973年のことです。航空自衛隊入間基地でデモフライトもしたそうです。でも飛行可能状態を維持できる機関が存在せず飛行不可の状態に陥り、現在は知覧特攻平和記念館に展示されています。

こんなことになるくらいなら返してもらわなかった方がよかったのかも。スミソニアンにある機体とかイギリスのコスフォードやヘンドンにある機体(陸軍百式司令部偵察機、五式戦闘機)なども彼の地で丁寧に保管、整備されています。本当は日本に返してもらって然るべき機関によって然るべきステイタスでもって保管展示してほしいところですが、残念ながら現在でもそれは難しいようです。

最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (やまねこ)
2023-06-29 05:37:45
こんにちは。
そうですね。
なにか様々な原因があるように思えます。
アメリカは戦勝国であり、現在も尚、かつての旧軍人関係の絆も深く、また大戦期の飛行機を操縦し披露するイベントも行われています。しかし、日本は敗戦国で、軍事色の強い物、イベントは、どこか避けていますし、破格な金を出し財団、基金を作って保存するような組織も人もいない。
まして、動くようにして飛ばすことに積極的に賛同する人も少ないです。
ちょっと前に、実際に日本で飛行させたことがありましたが、米国人の方がデモ飛行させただけでなかったかなと思います。
日本の航空法も厳しく限定された飛行場を離れて国内を自由に飛ばすことの許可、飛行機自体の耐空検査等、いくつもの敷居を突破せねばならないです。さらに操縦者の操縦技能証明に追加する限定解除を誰がどう審査するかの基準も無い。大戦期ですから操縦審査試験を行う審査官がいません。
セスナやパイパー、ソカタなど著名な飛行機の操縦のようにはいかないですね。
富士山の近くにあるミュージアムのような場所で保存が現実的なところではないでしょうか。
 返還してもらって、飛行できることは嬉しいことですが、今の日本では難しく寂しいことです。
返信する
re (nakagawa)
2023-06-29 13:49:00
富士山の近くにあるミュージアムはほぼ毎年訪れています。(笑)
返信する

コメントを投稿