今月のはじめに国際炎症学会にポスター発表したことはすでに書きましたが、この仕事をしているとけっこうポスター制作の機会があります。学会発表だけでなく、大学におけるさまざまなイベントのお知らせなども作らねばならないからです。
私は今までデザインの勉強をしたことはありません。普段は自分の感性だけで、つまり理論抜きに制作しています。美術の観賞も好きですから、そういう積み重ねも少しは反映されているとは思います。学会でも、内容はおいておいてデザインに優れて読みやすいポスターは写真に撮って帰ることもしばしばです。
しかしやはり理論を知りたいと思い、デザインについて少し勉強しようと思い立ちました。それでレイアウトやデザイン、色についての本を購入し、今読んでいるところです。来週大学のオープンキャンパスがあり、その際に研究室紹介のポスターを貼るので、それにちょっと何かいかしてみたいと考えています。いまのところあれこれ試すのは楽しいけれど、時間がかかる、小手先でやるとかえってうっとうしいものになる、という段階で、もすこし勉強しなければと思っています。
私は今までデザインの勉強をしたことはありません。普段は自分の感性だけで、つまり理論抜きに制作しています。美術の観賞も好きですから、そういう積み重ねも少しは反映されているとは思います。学会でも、内容はおいておいてデザインに優れて読みやすいポスターは写真に撮って帰ることもしばしばです。
しかしやはり理論を知りたいと思い、デザインについて少し勉強しようと思い立ちました。それでレイアウトやデザイン、色についての本を購入し、今読んでいるところです。来週大学のオープンキャンパスがあり、その際に研究室紹介のポスターを貼るので、それにちょっと何かいかしてみたいと考えています。いまのところあれこれ試すのは楽しいけれど、時間がかかる、小手先でやるとかえってうっとうしいものになる、という段階で、もすこし勉強しなければと思っています。