去年の今頃は何をしていたんだろう。
時々そんなことを考えて手帳や日記をめくります。
断捨離だといって古いものを全部捨てる人もいるようですが、わたしはもう何十年分も手帳を保存しています。若い頃は家事育児仕事でめちゃくちゃな生活をしていて、よくこんなのできたなと思って、記録を見て自信を取り戻せますし、昨年の今頃のを見れば少し先のために今やっておくべきことがわかったりします。記録って大事だなと思っています。
今朝、去年とその前の年の10月の3行日記を見返しました。そしたら、今年はかなり楽な秋をすごしているということがわかりました。昨年は科研費がありましたし、コロナのため前期の実習が後期に来たので、朝から晩まで学生実験をやってたりして疲れ切ってました。祝日も出勤だし、代休も取れないし。だから今年はうんと楽なわけです。
とはいえ、手帳を見ると予定はぎっしりなんですよね、、、。そんな中、今度はFMの収録に呼ばれました♪ これは初体験なので入っている予定を変更してまで引き受けました(笑)。何事も体験したいですからねえ。でもうまくしゃべれるかどうか、、、。
震災復興応援番組「がんばろう宮城」希望のラジオ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/72/548903512090600656e161e87fe77a59.png)
という番組だそうです。楽しみです。これも日記に書いておこう、、、。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます