院長のへんちき論(豊橋の心療内科より)

毎日、話題が跳びます。テーマは哲学から女性アイドルまで拡散します。たまにはキツいことを言うかもしれません。

子供の本

2006-12-16 14:41:37 | Weblog
 小学校に上がる前、絵本をよく読んだ。

 正月に関する絵本(月刊の絵本誌だったか?)に妙に気を惹かれた。

 オート三輪が野菜を積んだ絵が描いてあって、文章は次のようだったと記憶する。

   おはたをたてて
   くるまにのって
   はつにのにもつは
   いいことね

 この最後の「いいことね」の意味が今もって分からない。

 子供の本で意味の分からないものは多い。ちびくろサンボでトラが木の周りを回っているうちにバターになったというのも、意味は分からないが気持ちをそそられる。

 子供の本を書くには特別な才能が必要なようだ。