今朝、いつも使っている、居間にある、このパソコンの電源スイッチを入れても、起動しない、裏側のLANアクセスランプも消えているので、完全に電源出力が出ていない様である。時間が無いので、取り敢えず仕事が終わってから、対応することにした。
前にも、違うパソコンで同じ現象があり、そのときはまさか、電源が壊れたとは判断出来ず、対応に時間が掛かってしまった。今回はそのときの経験もあり、直ぐATX電源を交換すれば直るだろうと判断し、他の部屋で使用しているパソコンの電源と交換、案の定、正常に起動して、一安心。本当に壊れているのか、そのパソコンに付けてみたら、ちゃんと起動するではないか、何が原因だったのだろうか?連続運転で様子を見ることにしました。
今は、パソコンも同じATXであれば、部品も互換性があるので、2台以上あれば、簡単に故障診断が出来る。安くてもいいから、自作のパソコンは2台以上持つことが、大切ですね。ちなみに、壊れたと思われた電源は、ケース付属の安いものでは無く、別に買った、一応中流品でした。前に壊れたのは、ケース付属の安価品で、これは完全に壊れていて、今は部品取り用になっています。