トラブルシューター

私の修理・製作体験記(茨城・県西おもちゃ病院・JA7FJP/1)

パソコンの静音化に挑戦

2006-06-29 15:49:05 | パソコン

Img_1725 どうも、夜中静かになると、自作パソコンの音が気になる。特に、セレロン2GHZからセレロンD340に変えてから、CPUファンの音が大きい様である。電気店で格安でファンレスの全銅製フィンが売られていたので交換してみた、ところがセレロンDは発熱量が凄い。85℃も超えて、CPUが壊れそうなので、元にもどす。今回、ATX用電源盤12cmファン付がオークションで安く手に入ったので、交換した。ますます、CPUファンの音が気になってきたので、先ほどの、銅製フィンにセレロン2GHZ純正のファンだけ、アルミの板と接着剤で取り付けてみた。このファンは温度に対応して回転数が可変になるタイプらしく、パソコン全体で、大分静かになった。予算に余裕ができたら、本物の静音ファンを購入したいと思うが、まずはこれで様子を見よう!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする